ゼロからスタート!金城順之介の中小企業診断士1冊目の教科書 (改訂版)

個数:
電子版価格
¥1,650
  • 電子版あり

ゼロからスタート!金城順之介の中小企業診断士1冊目の教科書 (改訂版)

  • ウェブストアに4冊在庫がございます。(2025年05月11日 09時13分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 224p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784046066787
  • NDC分類 336.83
  • Cコード C3030

出版社内容情報

★全ページオールカラーで抜群にわかりやすい★

資格の総合スクールLECで大人気の金城講師が初学者に中小企業診断士試験合格への最短ルートを提示します。
膨大な試験範囲から必要な基礎知識が1冊でつかめるお得な本です!

●金城講師のここがすごい●

講師歴18年で、合格に必須の2次試験の論述対策添削枚数は優に1万枚を超
えています。また、常にLECトップクラスの講義満足度や受講生支持率を得ており、
抜群の人気講師です!

●合格への確実な一歩が踏み出せる●

診断士合格のためには、難関の2次試験を意識して1次試験対策の学習をス
タートさせることが重要です。そのため、過去問を徹底的に分析し、内容を1次・
2次試験に共通する基礎知識や2次試験に応用できる1次試験の科目に絞って
構成しています。
本書で頻出項目を重点的にマスターすることで、合格に大きく近づくことがで
きます。

●最短ルートの学習法を示します●

【その1】 豊富でわかりやすいケーススタディが満載!

企業戦略、経営分析は抽象的な概念が多く、文章だけでは理解しづらい面があります。
本書では、実際にに企業が採用した戦略や経営分析手法を紹介しており、誰でも直感
的に理解することができます。また、試験の頻出項目をワンポイントで解説しており、
合格のツボがわかります。

【その2】 10 時間で読み切れる見開き構成

中小企業診断士試験に必要な基礎知識を1冊に凝縮。1項目見開きで左にポイントを押さえた
わかりやすい解説、右に理解しやすい図やイラスト満載でどんどん読み進められます。

内容説明

LEC人気講師の合格メソッド満載!1万枚超の答案添削と過去問分析から合格を指南!

目次

第1章 総論―戦略論(4つの経営資源;戦略フロー ほか)
第2章 組織・人事(組織構造1 機能別組織;組織構造2 事業部制組織 ほか)
第3章 マーケティング・流通(マーケティングとは?;マーケティング戦略の基本STP ほか)
第4章 生産・技術(生産形態;ライン生産とセル生産 ほか)
第5章 財務・会計(貸借対照表(B/S)
損益計算書(P/L) ほか)

著者等紹介

金城順之介[キンジョウジュンノスケ]
中小企業診断士・1級販売士。大手サービス業で店舗責任者として長年営業に携わり、営業戦略立案・販売促進・顧客管理、サービスマーケティングから人材教育・管理まで、幅広い経験を積む。中小企業診断士資格の取得後、独立。主に販路開拓や売上アップのためのマーケティングコンサルタントとして活動する傍ら、組織変革のための経営コンサルティングや階層別研修、各種企業研修、LEC東京リーガルマインド専任講師として15年以上の講師キャリアを持つ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

nbhd

13
中小企業診断士は、経営コンサルタントの唯一の国家資格で、日本版MBAとも呼ばれている。僕は、カール・マルクスじゃないほうの「資本主義入門」として読んでみたのだが。これが、困ったことに、おもしろくなかった。知っていることが多い…というか、ITパスポートや基本情報技術者の経営戦略分野と重複する部分が7割ほどあり、新知識に興奮!とはならなかった。いやもちろん、勉強にはなる。が、興奮しない。文章を読めば理解できるところが多く、マジそんな考え方したことなかったわ超感動というのがない。資本主義の道は平坦で逆に険しい。2024/11/08

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21672473
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品