出版社内容情報
「宇宙はどのように生まれたの?」「どうして地球はまわっているの?」――。人類の好奇心を刺激してやまない天体の秘密を、日本最高峰の大学・東京大学の現役教授が「ざっ」と解説。
内容説明
宇宙の「謎」を解き明かす。東大の授業を1冊に凝縮。地球以外の惑星に生物は存在するのか?約95%の物質は人類未解明。暗黒物質ダークマターの「秘密」。
目次
第1部 宇宙の概観(天文学とはどういう学問か?;宇宙に存在する物質と物理法則;人類が宇宙を観測する方法 ほか)
第2部 さまざまな恒星と惑星(恒星とその多様性;星間空間には何がある?;恒星と惑星系の誕生 ほか)
第3部 銀河の形成と宇宙の進化(ビッグバン宇宙論;宇宙マイクロ波背景放射;銀河の形成と進化 ほか)
著者等紹介
戸谷友則[トタニトモノリ]
1971年、愛知県生まれ。1998年、東京大学大学院理学系研究科物理学専攻博士課程修了。国立天文台助手、プリンストン大学客員研究員、京都大学准教授などを経て、東京大学大学院理学系研究科天文学専攻教授。専門は宇宙物理学、天文学(特に、宇宙論、銀河形成や高エネルギー天体物理学)。観測を意識した理論的な研究が主体(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
-
- 和書
- 杜甫研究年報 〈第五号〉
-
- 和書
- わたしの台所 朝日文庫