ネイティブが使う順に覚えられる中国語漢字500―音声ダウンロード付

個数:
電子版価格
¥1,870
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

ネイティブが使う順に覚えられる中国語漢字500―音声ダウンロード付

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月05日 11時58分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 320p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784046065926
  • NDC分類 821.2
  • Cコード C2087

出版社内容情報

中国語というと、「漢字」というイメージがありますよね。
アルファベットもひらがなもなく、すべての文章が漢字のみでできています。
そして、中国語の漢字は10万個以上あると言われています。
この数を聞いて、「おわった……」と思った皆さん!絶望するのはまだ早いです。

漢字の総数が多いと言っても、そのすべてを日常で使うわけではありません。
実は、中国語の常用漢字は約2500字しかないのです。
この2500字は、中国で日常的に目にする文章、たとえば新聞や小説、ネット記事などの約98%を占めると言われています(ちなみに日本の常用漢字は約2100字)。
さらに、中国語の常用漢字(簡体字)のうち約1000字は日本の漢字と同じなので、
皆さんが新しく覚える必要がある漢字は約1500字ということになります。

…そうです。日本人の皆さんは、中国語学習において間違いなく有利なのです。

本書では、効率よく語彙を増やしていくために、中国語の常用漢字の中でも最もよく使うと言われている上位500個の漢字を単語・用例とともに解説しています。
この500字は前述の文章カバー率でいうと約78%にものぼる漢字の精鋭部隊!
まずは中国語の基礎である「漢字」を発音とともにしっかり覚えることで、見知らぬ文でも「とりあえず読める」ようになります。
そして、漢字単体の意味のイメージをつかみ、その漢字を使った単語、用例を芋づる式に覚えていくことで、効果的に単語を覚えることができます。

この本で一緒に、漢字をマスターしましょう!

内容説明

500個の漢字を「使う順」に5章構成で解説。中国語の語彙の基礎固めができます!漢字を制する者は語彙を制す。そのまま使える約2,000の例文。理解が進む20のコラムをすべて音声とともに収録!

目次

第1章 ギョーザ編(まずは1~100番目の漢字をさくっと学ぼう!)
第2章 チャーハン編(101~200までの漢字を扱うよ。どんどん進もう)
第3章 チンジャオロース編(201~300、この章で約半分!)
第4章 ショウロンポウ編(きつくなってきたかもだけど、ここから301~400!)
第5章 タンタンメン編(401~500、ついに最後の100個!)

最近チェックした商品