- ホーム
- > 和書
- > 趣味・生活
- > 音楽教本
- > ギター・ベース・ドラム教本
出版社内容情報
大ヒットとなった『世界一わかりやすいエレキギターの教科書』の続編は、より実践的な練習法を網羅した『世界一わかりやすいエレキギターの練習法』! 著者がこれまでやってきた練習法やメソッドをベースに、人気アーティストの楽曲の演奏ポイント解説から、アンプやエフェクターでの音作りまで、さらに進化した一冊に。基本テクニックの解説やルーティンも収録しているので、初心者さんでもしっかり理解できる内容です。全ページオールカラーのワイド版だから、TAB譜や図も見やすい! スマホやタブレットで視聴できるデモ演奏もバッチリ。この通りに練習すれば、弾きたい曲が必ず弾けるようになります!
「この本では、僕がかっこいいと思う「音楽」を紹介して、それを弾くための練習と楽曲分析を一緒にするというスタイルを採っています。僕は、ギターを楽しみながら上達するためには、たくさんの音楽を聴くことが大切だとつくづく感じています。音楽を聴いたことで生まれる感動があって、その感動をギターで奏でるために練習する。常にこういう姿勢でギターを弾いてほしいと思っています」(本文より)
内容説明
オールカラーワイド版、練習用デモ動画、TAB譜&コード図解。この通りにやれば必ず弾ける実践型教則本!
目次
ROUTINE上達に欠かせない日々のルーティン
BASIC教則本を読み進めるために必要な知識
1 マスターすべき14の基本テクニック
2 名曲から学ぶフレーズ&コード進行
3 スケールとコードの基礎知識
4 アンプ&エフェクターで音作り
5 かっこいいオリジナルフレーズを作ろう
MESSAGE もっと自由にギターを楽しもう
著者等紹介
かずき[カズキ]
Multi Creator/Guitarist.2018年から、YouTubeで「かずきのギターチャンネル」として活動を開始。「ギターのある生活を、もっと楽しく」をコンセプトに、今の時代ならではのギターとの向き合い方を発信している。2021年10月には自身初の教則本『世界一わかりやすいエレキギターの教科書』(KADOKAWA)を出版し、教則本としては異例のヒットに。愛用のギターはストラトキャスター(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。