音のない世界でコミュ力を磨く

個数:
電子版価格
¥825
  • 電子版あり

音のない世界でコミュ力を磨く

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年05月10日 22時59分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 192p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784046063229
  • NDC分類 369.27
  • Cコード C0095

出版社内容情報

生まれつき耳が聞こえず、補聴器をつけて生活。
現在YouTuber、会社経営、タレントとして活動し、SNS総フォロワー55万人を超えるインフルエンサー・難聴うさぎの初エッセイ。

障がいを抱えながらも、「自分の人生を前向きに生きる」がモットー!
体は左右非対称だったため、左足の骨を強制的に伸ばすためにたくさん針金を通したり、目はひどい斜視で手術をしたり…、
現在も聴覚障がいとともに、突発性睡眠障がいも抱えて生活している。

★本書の魅力
「障がいがあるからできないのでは」という固定観念を覆して、世界一周旅行や起業、女優やYouTubeをやったりと行動力とコミュニケーション力がある著者。
広くいえば、備わってるスペックを気にせず本能のままに生きることに通じると思います。
障がいがある人、周りに障がいを抱えている方がいる人、悩みを抱えている人、人生に迷っている人のヒントになる本です。
『それって本当にやりたいこと?』『できるできないで判断してない?』
『自分の人生の主人公は自分だ』という思いを綴った一冊。

また、聴覚障がいは、身体的に一見わからないため周囲の「理解」があるのとないのとでは全然違うと言われる障がいのひとつです。
先天性でなくともストレスなどによって起こりうる、決して他人事ではないテーマでもあります。
「口を見るだけで会話できる」「筆談が苦手な人もいる」など聴覚障がいへの理解を深めることもできる本となっています。

内容説明

世界一周旅行、起業、YouTube…聴覚障がいのことで悩んでいたこともあった。でも、自分の人生は一度きりと思ったら前向きになれた。耳の障がいについてよくわかるチャプターも収録!耳が聞こえないインフルエンサーの初エッセイ。枠にとらわれない人生の歩き方。

目次

1 生まれた時から聞こえなかった(先天性の聴覚障がい;読唇術で会話を始めた幼少期 ほか)
2 友人、恋愛、災害など…耳が聞こえない私の暮らし(友人について;恋愛について ほか)
3 もっと多くの人に知ってほしい聴覚障がいのこと(聴覚障がいの種類;補聴器とは ほか)
4 私がSNSで発信する理由(難聴うさぎの名前の由来;インフルエンサーという仕事 ほか)

著者等紹介

難聴うさぎ[ナンチョウウサギ]
先天性の聴覚障がい3級・感音性難聴。生まれつき耳が聞こえず、コミュニケーションは補聴器から伝わる振動と読唇術にて行う。中学3年生の時に自分の障がいと向き合った作文が、人権作文コンテストの島根県大会最優秀賞に選ばれ、全国大会で法務省人権擁護局長賞を受賞。住宅メーカーや手話ラウンジでの勤務を経験し、現在は耳についての発信をYouTubeやTikTokなどで行うインフルエンサーに。SNS総フォロワー数は約55万人(2023年3月現在)。様々な障がいのある人とも協力し、障がいのことをもっと世の中に伝える活動を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

vinlandmbit

24
図書館本。著者の難聴うさぎさんのバイタリティ、行動力に感銘しつつ、難聴うさぎさんの視点からのろう文化や一人ひとり聴こえの異なる難聴者同士のコミュニケーションなど学びとなる点もあり、とても参考となりました。2024/11/10

まぁみ

18
よく見聞きする御名前なので、著書は気になっていました。可愛らしいお顔の表紙に一瞬手を引きそうになったが(笑)、読んでよかったと感じる面、少なからずあったよ。当たり障りなく、自身の人生を語り、夢や現状を聴覚障がいの立場から力説されていました。若い人々には響く内容だと思うな。深みはありませんが、書かないよりも書いた方がいいと思います。ネットでは超人気者なのでしょうから、更に活動の幅を広げ、うさぎさんの目指す未来を、今として突き進んで欲しいな。障害についての入門書の一つとしてどうぞ。2023/08/28

tomtom

13
デブヴォイスで読んだ聴覚障がいの方とは全く違う印象。手話はもっと使える人が多かったり、口を読む事は難しいと思っていたので意外だった。いろんなことにチャレンジしたり、口を読んで殆どのことをこなすなんてすごいと思う。2024/01/12

七彩 -nanase-

7
仮面女子の猪狩ともかちゃんのYouTubeで難聴うさぎさんとのコラボ動画を見て知った。聴覚障害は自分の人生で唯一足を踏み入れた事のある世界(高校・大学で手話をやってた)。難聴うさぎさんのように、手話と読心術で話す方には出会った事はないので新鮮だったし、自分の知らない聴覚障害の世界がまだまだ沢山あると感じた。「障害者だから特別」では勿論ないが、ニュースで障害者を特集する等、世の中は健常者が障害者を特別視しやすい仕組みになっていると感じた。障害に限らず、知らなかったり、馴染みがないと身構えてしまうのが人間。2024/02/20

︎💓ひかる💓

5
難聴うさぎ本名ゆいちゃん。そういえば…小学生の頃おとなしすぎる人って貴方の周りにいなかった?もしかしたら、難聴だったのかも。芸能界に入りたい!当時の先生は一切否定しませんでした。これを読んで早速ググッたら何人もの有名人がいました。話はガラッと変わりますが、今見えてる現実は果たして真実なのか?聞こえてる現実は本当に現実なのか?これ以上言うと頭おかしいと思われるので辞めますが見えてるだけが現実ではない!ということ。2024/02/15

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20965641
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品