出版社内容情報
ニュースを見ると日本の暗い話題が多いけれど、実際は、日本の未来が明るくなるような話題に溢れている。
そうした話題の中から「地学」「資源」「エネルギー」の3つの分野に分けて紹介するのが本書。
著者は同テーマをYouTubeで発信し続け、登録者11万人を超す、ひつじさん。
・小笠原諸島にある西之島は噴火を繰り返し、日本の国土が徐々に広がっている!?
・東シナ海にある海底油田では、サウジアラビアの10倍の天然ガスが埋まっている!?
・日本が世界をリードする、究極の再生可能エネルギー「宇宙太陽光発電」とは!?
一見、難しそうな話題でも、写真や図解付きでわかりやすく書かれているため、
ワクワク・ドキドキしながら楽しめる一冊。
もっと等身大の日本に目を向け、明るくなる未来を想像しよう!
内容説明
成長を続ける西之島はなぜ世界から注目されるのか、将来は産油国!?日本海の巨大油田「第7鉱区」とは、地熱の埋蔵量は世界3位!可能性に満ちた地熱発電、最新のデータと研究をもとに図解・写真付きでわかりやすく解説!
目次
地学編(日本の国土を拡大する島「西之島」の話;世界最速で国土を拡大する「硫黄島」の話;まだまだある!「第2の西之島候補」の話;日本は世界6位の海洋大国。さらに広がる海の話;沖ノ鳥島が陸地化する「サンゴ増殖プロジェクト」の話)
資源編(日本近海に眠る巨大油田「第7鉱区」の話;日本どころか世界を変える「南鳥島レアアース泥」の話;深海に集中する黄金資源「海底熱水鉱床」の話;まだまだある!「日本の海に眠るお宝たち」の話)
エネルギー編(CO2が資源になる!?「メタネーション技術」の話;エネルギー自給率300%!?日本が誇る切り札「地熱」の話;人類をエネルギー不足から解放!日本が主導する「核融合発電」の話;エネルギー輸出大国へ!究極の再エネ「宇宙太陽光発電」の話)
著者等紹介
ひつじさん[ヒツジサン]
YouTubeでは地学・資源・エネルギーを中心とした明るいニュースを発信。2019年より西之島の火山情報をYouTubeで最初に取り上げ、現在は登録者11万人超え、総再生回数3000万回を突破。どこよりも詳しく、わかりやすい情報発信を心掛けている。YouTube以外にはTwitterでも積極的に情報発信を行っており、フォロワーは約3万人。明るいニュースchの運営以外にも多数のYouTubeチャンネルの運営、運用代行、コンサルティング業務を行う。『難しいことはわかりませんが、日本の未来が明るくなるニュースを教えてください 地学・資源・エネルギーのすごい話』が初の著書となる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Ryosuke Kojika
Tomonori Yonezawa
キューネン
ポルターガイスト
めーちゃん
-
- 和書
- なぞの海賊オラン船長