中国古典の名著50冊が1冊でざっと学べる

個数:
電子版価格
¥825
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

中国古典の名著50冊が1冊でざっと学べる

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年05月03日 07時14分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 256p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784046060969
  • NDC分類 122
  • Cコード C0030

出版社内容情報

~ 「不朽の名作」から「奇怪な珍作」まで~
漢文のカリスマ予備校講師・寺師貴憲先生による50選!
各書の内容のみならず、名著を著した人物の人となりや、その著作が誕生した時代背景などもざっと丸わかり!

中国4,000年の歴史の淘汰を受けてなお、現代に読み継がれている名著の数々。
だが、それらの名著は総じて難解で、読み通すのはなかなか難しい……。

本書は、中国古典分野における名著の要点を、長年の受験指導の中、「わかりやすい表現」を追及してきた著者独自の視点で整理、解説したもの。
人生をどう生きるか、他人とどう関わるか、世界をどう理解するか……偉人が未来に託した言葉をわかりやすくまとめた一冊!

「どう理解したらいい?」「この本はどんな位置づけの本なの?」「どうしてこの本が重要なの?」
挑戦してもなかなか消化できなかった中国古典の世界が、本書で一気に身近なものに!

内容説明

人気予備校講師が今まで知らなかった中国古典を超解説!価値観ゆさぶる傑作名著にこの1冊で出合える。

目次

第1章 どう生きるか―心構えを磨く10冊
第2章 世界はどんな形をしているか―考え方を学ぶ10冊
第3章 他人とどう関わるか―ビジネスに役立つ10冊
第4章 過去をどう見るか―「エリートの必須教養」と言われた10冊
第5章 日本文化の「もと」は何か―日本文化の源流を垣間見る10冊

著者等紹介

寺師貴憲[テラシタカノリ]
駿台予備学校・東進ハイスクール講師。科目は漢文・世界史・小論文。漢文では、駿台で東大演習コース、東進でも東大特進を担当するトップ講師のひとり。博士後期課程まで進み、白文を読む技能と中国の歴史・思想の専門知識を身につけた。また世界史講師として東西を問わない歴史知識を、小論文講師として幅広い教養ももつ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

壱萬参仟縁

51
図書館新刊棚より。顔之推(がんしすい)は苦難の人生を送ったエリート(100頁)。彼が生きたのは、中国史上最長の乱世である南北朝時代。祖父顔見遠自殺、父顔協早逝の後、窮乏生活を強いられた。おれもそういう感じで、祖父はのんだくれ早逝、父は飲んだくれてボケて長生き。。だが、顔之推は違った。学問に邁進。文人官僚に。しかし、侯景の乱が勃発。反乱軍の捕虜となり、刑死の危機。彼は西魏に連れ去られ、北斉→北周→隋。先々で博識文才を認められた。『顔氏家訓』で、晩学を推奨した(103頁)。生涯学習だが、人によるとも思うね。2024/04/27

大先生

10
さすが予備校講師。親しみやすい文章で分かりやすく、ざっくりと解説してくれています。「四書五経、諸子百家、左国史漢、文選・唐詩選、志怪小説……と、思想・歴史・文学を問わず、古代から近代まで、オールジャンル&オールタイムで押さえるべき古典はまあまあ押さえられたと自負しています」とのこと。中国古典の超入門として、なかなかいい本だと思います。2025/04/21

ふくとみん

10
図書館で借りて読んだ。読みやすくわかりやすい。さすが予備校の先生。自分の本棚を探して若いときに読んだ史記列伝(岩波文庫5冊)を見つけた。ほかの本も読んでいきたい。現代の中国文学の道案内もしてくれればよいのにと思う。2024/04/20

osamutkrd

1
上司が孫子を読んでたら逃げろ、呉子を読んでる上司にはついていけ、はその通り過ぎて笑ってしまった。 いい本でした。2024/10/27

gesoges0

1
『戦国策』『十八史略』、いくつかの話は既に知っているが、その他の話も読んでみたいと思った。2024/08/22

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21595570
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品