大切なのは練習や勉強だけじゃない!絵が上手くなる5つの習慣

個数:
電子版価格
¥1,870
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

大切なのは練習や勉強だけじゃない!絵が上手くなる5つの習慣

  • ウェブストアに4冊在庫がございます。(2025年05月03日 00時36分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 256p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784046060013
  • NDC分類 726.5
  • Cコード C0076

出版社内容情報

この本は、イラストのテクニックや絵の描き方、それ自体を解説するものではありません。
それよりもっと根本的で一番大事な、プロになるようなイラストレーターが当たり前にやっている「習慣」にフォーカスした、今までにない1冊です。
絵で成功する人が当たり前に行っている行動や考え方を、以下の5つの習慣として紹介しています。

● 絵を継続する習慣
● 描き方を決める習慣
● 目を肥やす習慣
● 考えて描く習慣
● インプットとアウトプットのバランス習慣

「習慣? そんなものに意味はあるの?」と思う方も、読んでみれば分かるはず。
「絵を描くこと」それ自体に対する考え方や行動が一気に変わり、より効率的で効果のある絵の描き方ができるようになるはずです。

さらに、「神絵師」と呼ばれる凄腕イラストレーター4名(かかげ氏、karory氏、さくしゃ2氏、竹花ノート氏)に焼まゆるが突撃インタビュー!
「神絵師のやっている習慣」も、生の声として読者の皆様にお伝えします。

内容説明

絵の上達には「練習」も「勉強」も絶対に必要…というのは思い込み!?「どうしてあの人みたいに上手く絵が描けないのだろう」と悩む方の多くは、もしかしたら絵に対する根本的な考え方やアクションの仕方が、「非効率的」なものになっているのかもしれません。この本は絵を描く全ての人にまず読んでほしい、絵描きの原点となる1冊です。テクニック本を読んで練習するだけではわからない、絵が上手い人の「考え方」や「行動」を身につけることができます。伸び悩む全ての絵描きへ贈る、最速上達バイブル。

目次

第1章 絵を継続する習慣
第2章 描き方を決める習慣
第3章 目を肥やす習慣
第4章 考えて描く習慣
第5章 インプットとアウトプットのバランス習慣
第6章 練習や勉強の危険性
特別インタビュー 神絵師に聞いてみた!あなたの絵が上手くなる習慣は?

著者等紹介

焼まゆる[ヤキマユル]
フリーランスイラストレーター。絵を描くときのPNはyaki〓mayu。主にライトノベルやトレーディングカードゲーム、ソーシャルゲームなどのイラストを担当する。イラスト講座本の執筆や講師としての活動、VTuberとしてYouTubeでイラストに関するテクニックや知識を解説する活動も行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

夜桜キハ

34
絵を描いているうちに身についていたことばかりだったけれど改めて言語化されたものを読むことですっごくしっくりきて、これからも頑張ろうと思える指南書でした。本当に本書の通りとりあえず書けは最高の応援なんですよね。イラストがまたスランプ化してきた時に読み直すために手元においておきたい一冊。この方、自分は失礼ながら存じ上げなかったのですが何人かの友人が知っていらしたので有名すぎる方なのだと。そんな方がこのように出版してくださることに感謝です。焼まゆるさんの指南動画の方も興味が出ました。良かったので購入予定です。2024/05/18

7
本人曰く「当然のこと過ぎてつまらない内容(もちろん退屈に感じながら作ったわけではないだろうが)」らしいが、実際そうだった。言ってる内容が当たり前のこと過ぎて、これが刺さる人ってどれだけ頭からっぽで生きてるんだと思わざるをえない。世の中には努力というものを過剰に信仰している人が居て、かけた時間が多いなら必ず成果は上向きになる、あるいは、そのかけた時間を評価してくれると勘違いしている人がいる。全く持って違う。意味のない努力は時間の無駄だし、消費者は結果しか見ない。目的から逆算して行動しない努力に価値はない。2024/07/07

そに鳥

3
図書館利用本。2024/08/04

らる

3
継続がまず大切。継続に有効なのは成長を楽しむ、絵を描くことを楽しむ、生活と両立、メンタルケア/描きたい絵に合わせてやることは変わる。自分が絵で何をしたいのか、をハッキリさせることが目標達成への近道/目を肥やす、ことも大切。良し悪しがわからなければ、自分もうまくはなれない/技術に興味を持つ。わからないことはすぐに調べる/はじめてのときは、必ず資料を参考にする。本物から入ることが必須/2023/05/15

ひいろ

2
内容が完全にビジネスとかにも置き換えられる自己啓発本で笑った。 いや、面白かったんだけど。2023/04/28

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20124918
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品