出版社内容情報
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
お子さんはもちろん、ママも笑顔になれる
楽しい+学べるおもちゃのレシピ、載ってます!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ママの「〇〇しなさい」が減るおもちゃが
100均など、手軽な材料で簡単に作れる本です。
「早くおしたくしなさい!」、「遊んでばかりいないで、勉強しなさい!」と叱るより、
学べて、お子さんがすすんで遊びたくなるおもちゃがあれば、
お子さんも楽しく、ママも叱る負担が減り一石二鳥!
例えば、朝のおしたくは、お子さんはグズりがち、
ママも忙しい朝「早くおしたくしなさい!」と大きな声を出すのは大変ですよね。
そんなとき「ビーズのおしたく表」(本書P20)があれば、
お子さんは歯みがきやお着がえをしたらビーズを動かす仕組みになっているので
楽しく、すすんでおしたくできるようになります!
内容説明
ママの「~しなさい!」が減る!子どもの心をわしづかみにするアイディア満載!“遊び”があれば自分で“できる”&“学べる!”
目次
第1章 「自分で!」を応援するおもちゃ(ビーズのおしたく表;閉じて楽しい絵のしかけ ほか)
第2章 遊んで学ぶおもちゃ(シールをペタペタ知育遊び;色と数も学ぶマグネット遊び ほか)
第3章 指先を鍛えるおもちゃ(綿棒ドットアート;水たま塗り絵 ほか)
第4章 おままごとのおもちゃ(おままごとで子どもは成長する!;はさめるサンドイッチ ほか)
著者等紹介
あん[アン]
遊びクリエイター。元教師で、2児の母。自身の育児に悩み、幼児教育の重要性を身をもって感じたことをきっかけに約200冊の育児書を読む。そこで得た知識と、自身の幼児教育の経験を生かし「遊びながら学ぶ」をモットーにした手作りおもちゃのInstagramを開設。おもちゃコンサルタント、絵本講師の資格を持つ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ふじ
チタカアオイ
な
happy55703
星