出版社内容情報
「なぜ、戦争や紛争が絶えないのか?」「なぜ、国によって考え方・風習・生活が違うのか?」、答えは高校時代に習った世界史の授業の中にあったはずなのに、大人になった今、その答えがすっぽりと抜け落ちていませんか?
学び直しに最適なのが、高校生が使っている参考書。教科書よりもわかりやすく要点がまとめられ、最後まで飽きずに読み進めることができる最強の学習ツールです。
本書は、430万人に支持された人気参考書を、もう一度「世界史」を学び直したいという大人に向け再編集した「大人の教養本」です。
世界史を学ぶことで、普段目にするニュースへの理解深まる、ビジネスの会話の糸口になる、国を超えた人間関係を構築できる、海外旅行がより楽しくなるなど、多くの利点が生まれるはずです。
【目次】
第1章 古代地中海世界
第2章 中世ヨーロッパ世界
第3章 前近代のアジア世界
第4章 近世のヨーロッパ(~市民革命)
第5章 近代の世界(19世紀~第一次世界大戦)
第6章 2つの世界大戦
第7章 戦後の世界
内容説明
世界各地の個性あふれる文化はどのように生まれたのか?各国が築いた関係を知ればいつも見ているニュースの見方が変わる!学校で習った知識を効果的に人生に役立てよう!累計400万部超の参考書がベースだから、要点がわかりやすい!
目次
第1章 古代地中海世界
第2章 中世ヨーロッパ世界
第3章 前近代のアジア世界
第4章 近世のヨーロッパ(~市民革命)
第5章 近代の世界(19世紀~第一次世界大戦)
第6章 2つの世界大戦
第7章 戦後の世界
著者等紹介
平尾雅規[ヒラオマサノリ]
河合塾世界史科講師。愛知県岡崎市出身。都圏の複数校舎で、国公立クラス、私立クラス、アクティブラーニングを行う低学年クラスといった多様な対面講座に出講する一方、「河合塾マナビス」でもメインとなる通史の映像講座を担当している。教材・模試作成では、早慶大対策のチーフも務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
テト
あつ子🐈⬛
アトラス書房
白としろ