Mahjong Books<br> 黒沢咲の鳴かずに勝つ!セレブ麻雀

電子版価格
¥1,650
  • 電子版あり

Mahjong Books
黒沢咲の鳴かずに勝つ!セレブ麻雀

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 160p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784046057389
  • NDC分類 797.5
  • Cコード C0076

出版社内容情報

「鳴かないのが、私!」
門前(メンゼン)高打点を追求する独自の打ち筋、
「セレブ麻雀」でMリーグ3シーズン連続3桁プラスを達成している黒沢咲。

「セレブ麻雀」とはなにか? その戦い方の真髄と、戦法の合理性に迫りつつ、
実際に鳴かずに勝負した戦局や、逆に鳴く手段を選ぶ戦局などについて解説。

一方で、ふだんは語らない、プライベートな質問にも答える「黒沢咲、100の質問」や
ユニホーム姿以外の私服姿でのプライベートショットも多数掲載!

ファン必見の、黒沢咲を丸っと詰め込んだ一冊!

《目次》
はじめに
【PART1】「セレブ」と呼ばれるまで
【PART2】「セレブ麻雀」の基本的思考
【PART3】セレブ麻雀・実戦譜解説
【PART4】思い出の対局を振り返る
【PART5】かけがえのない仲間とファンへ
おわりに

[コラム]黒沢咲についての証言
萩原聖人、瀬戸熊直樹、本田朋広(TEAM雷電)
多井隆晴(渋谷ABEMAS)、小林 剛(U-NEXT Pirates)、堀 慎吾(KADOKAWAサクラナイツ)

SAKI KUROSAWA Fashion Week
黒沢咲選手への100の質問

内容説明

強豪ひしめくMリーグで3年連続3桁プラスの実力者。超門前高打点スタイルで突き進む著者の麻雀観や強さの源、プライベートまで大公開!

目次

1 「セレブ」と呼ばれるまで
2 「セレブ麻雀」の基本的思考
3 セレブ麻雀・実戦譜解説
4 思い出の対局を振り返る
5 かけがえのない仲間とファンへ

著者等紹介

黒沢咲[クロサワサキ]
北海道札幌市生まれ、東京都育ち。上智大学卒。日本プロ麻雀連盟所属。学生時代に麻雀を始め、2005年に日本プロ麻雀連盟21期生としてプロ入り。2018年、Mリーグドラフト会議にてTEAM RAIDEN/雷電から3位指名を受ける。2019年には日本プロ麻雀連盟A1リーグに昇級。副露率8%、門前高打点を追求する独自の打ち筋「セレブ麻雀」でMリーグ3シーズン連続3桁プラスを達成。愛称は「強気のヴィーナス」。主なタイトルは、プロクイーン(第6期、第7期連覇)、麻雀さんクイーンカップ(第6回、9回、12回)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

goro@the_booby

46
丸善に行ってみたらサイン本があり思わず手に取ってました。これほど個性的な打ち方をする人もなかなかいないのではないでしょうか。苦戦続きのチーム雷電で一人気を吐く黒沢プロの魅力的な麻雀のファンです!次は「渚のリーチ」読みたいと思います。2022/10/09

オカピー

7
最近、Mリーガーの本を読み始めています。雷電・黒沢咲さんで二人目で、一人目はパイレーツ・瑞原明奈さん。戦術の部分も多いに参考にさせて頂き、PCの麻雀ゲームに活かして行けたらいいなと思っています。さて、黒沢さんと言えば、「四暗刻単騎・西待ちをオーラスで内川さんから上がった対戦」が、記憶に強烈に残っています。「鳴かない」「高 打点」も黒沢さんの代名詞です。麻雀を始めていくきっかけや、過程、人柄や生い立ちも楽しく読ませていただいています。「渚のリーチ!」という本も出されているそうで、読んでみたいです。2024/03/17

Mushi_Mamire

2
戦術本ではない。黒沢咲のファンに向けたエッセイ集に近い。思考については語られていて、本書内でも語られていたが部分的に真似たらかなり事故りそうな思考。副露判断たけでなく、全てが黒沢咲で無ければ到達できないだろうなぁ。と感じた。個人的に良かったのは、メンバーが黒沢咲を語るパート。2022/08/27

しいたーけ

1
お嬢様、とてもおきれいです。2022/06/07

MADAKI

0
真似はできなさそうだけど、麻雀を楽しむ心構えだけは忘れずにいたい2023/04/20

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19671220
  • ご注意事項

最近チェックした商品