無敵!のズボラルーティン―必要最小限の家事で見た目が整った家を手に入れる

個数:
電子版価格
¥1,430
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

無敵!のズボラルーティン―必要最小限の家事で見た目が整った家を手に入れる

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年07月20日 02時36分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 128p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784046056658
  • NDC分類 590
  • Cコード C0077

出版社内容情報

20万超の圧倒的支持! YouTubeチャンネル「ズボラニストtimo」初の書籍。

夫と小学生の娘2人の4人家族。主婦歴9年になるけど家事は嫌い……。
そんな著者が「いかに家事から逃れるか」をとことん追求した、ズボラ家事の決定版。

・ソファに寝そべりながら家事を回す方法
・家事や育児の時間は減っても家が整う理由
・家事をラクにする物選び……etc.

本書を読んだ後には、家事をサボっている罪悪感は消え、さらに今より家がキレイに片づくというミラクルが起こります!

内容説明

堂々手抜きしてキレイが続く暮らしのアイデア。家事をサボる勇気がない人のための戦略的スボラ指南書。

目次

Prologue ズボラニストの心得
1 限界主婦だった私がズボラニストになるまで
2 余計な家事が発生しない!ズボラ目線の家作り
3 ズボラ主婦の平日&週末ルーティン
4 今すぐ家事から離れるための最短ルート
5 ソファに寝そべりながら家事を回すズボラルール
6 コレのおかげで家事が激減!ズボラ主婦のモノ選び

著者等紹介

ズボラニストtimo[ズボラニストTIMO]
夫、娘2人の4人暮らし。30代。「ズボラニスト」を標榜し、家事がとにかく嫌いだからこそ、いかにして家事から逃れられるかを日々考え、そのアイデアをYouTubeで発信。2021年に開設し、わずか25本の動画ながら、たちまち登録者数20万人を超える人気チャンネルに(2022年3月3日現在)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ごへいもち

35
久しぶりに感想字数多。椅子の肘掛けをテーブルに引っ掛けて浮かせるって良いかも。パン屑は床に落とすより拭き取った方が楽じゃない?「床のバイキンはトイレから遠ざかるほど少ないからトイレスリッパは必須」とお掃除講座で教わりましたが。牛乳パックの解体ってそんなに大変?解体しないからあんな立派なストッカーが要るのでは?床下収納庫って要る?6:40に起きて一人で朝食後出社し20時にはまだ帰宅出来ない夫に夜、食器洗いやらせるって思いやりがないなぁ、妻は昼間ダラダラする時間もあるのに。風呂場の鏡は私も要らないと思う2022/07/15

カール

17
最近読んだお片づけ本の中では、一番共感できました。「ズボラニストの心得」はどれも納得。そして、これから家を建てようと思う人には参考になる事が多いと思います。玄関のクローク、サンルーム。これは我が家も欲しかったですね。和室の押し入れが家族のクローゼット化、洗面台のパンチングゴミ受け、シンクの排水溝の蓋を取る。これは我が家も実行中。ただ、ズボラニストと称する作者さんだけど、ここまでのルーティンを考えるのはズボラではないと思うけどねぇ。2023/02/04

ゆかたん

13
浮かすのいい。2022/05/22

ぽぽんた

11
こういうのって、専業主婦かパートの人、子どもがいないか大きい人が書いてるイメージなんですが、そのとおりドン!の本。フルタイム小さい子どもありの人の本を読んでみたいなぁ~(本を書くヒマないっか)

ヨハネス

9
一人暮らしなので現在好きなだけズボラができているが、家族持ちでここまでズボラは感心する。ミニマリストになれず「手間を減らすところだけが欲しかった」に激しく共感。食洗機もロボット掃除機もうちはいらないけど、キャスター付き台だけは気になる。しかし、これを導入してまで掃除をするだろうか自分。2022/09/13

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19457216
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品