いぬ大全304―小型犬から大型犬まで、現役獣医師が犬種別の悩みも解説!

電子版価格
¥1,705
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

いぬ大全304―小型犬から大型犬まで、現役獣医師が犬種別の悩みも解説!

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 46判/ページ数 368p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784046053794
  • NDC分類 645.6
  • Cコード C0095

出版社内容情報

首をかしげてこっちを見るのなんで?
うんちの前にくるくる回るの不思議…
このフードはうちの子に合ってるのかな?
急に下痢っぽくなっちゃったけど大丈夫?……

さまざまな行動が意味する犬のホンネ、不調のサインをSNS上で人気No.1獣医師が解説。試行錯誤の多いトイレトレーニングや散歩中のしつけ、犬種別の違いなど、犬と暮らしていると気になる304項目を盛り込みました

内容説明

うんちの前にくるくる回るのなんで?/犬も笑うよね?/散歩の途中に飼い主さんがスマホを見るの禁止!/人間の言葉がわかっている?SNS上で人気No.1獣医師が回答。犬がかかりやすい病気一覧付き。

目次

1章 もっと知りたい犬のホンネ
2章 食・トイレ・散歩はもっとも大事
3章 かわいすぎて気になる犬の生態
4章 犬と一緒に暮らしてみたい
5章 犬だってストレスなく暮らしたい
6章 不調のサインを見逃さない
7章 知るほどにおもしろい犬種の話
8章 犬社会にも高齢化がやってきた
9章 犬のクオリティ・オブ・ライフとは

著者等紹介

藤井康一[フジイコウイチ]
藤井動物病院院長、獣医師、獣医学修士、博士(学術)、経営管理修士。1988年に獣医師免許取得、藤井動物病院での勤務を開始。1990年より3年間、米国ペンシルバニア大学獣医学校留学後、1997年より藤井動物病院院長に就任。「入院している犬や猫の状態を、来院する手間なく飼い主さんにお知らせしたい」という思いから2011年にTwitterを開始。その後、多くの飼い主さんに「こんなことに注意をしてもらえれば」という現役獣医師ならではの最新情報を発信したところ評判に。フォロワー数は7万人を超える(2021年8月現在)。日本獣医師会、獣医麻酔外科学会、日本動物病院協会、獣医日本がん学会、日本動物リハビリテーション研究会に所属(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

榊原 香織

58
犬を飼っている人用の実用書でした。飼う予定はないけれど、それなりに興味深く。猫60種に対し、犬は200種もいるんですねえ。 食べさせてはいけない物もいろいろある。ネギ類は煮汁でもダメだって。ブドウは命にかかわることも。へ~2023/04/09

Kurara

49
★4 病気も性格も過ごし方もわかりやすく書いてあります。 【21.84】2021/11/06

マイアミ

3
★★★★ この本を読むことで飼い主としての心配事や疑問がすべて解決され、イヌ飼う心構えがきっちりと整うのは間違いないと言える一冊だった。ペット関連の書籍だとクソろくでもないエピソードの羅列で文字数を稼いでいるだけのクソどうでもいい内容の本が多いのだけれども、この本は全然違っていた。獣医師の先生の著書ということもあり、知りたい情報が簡潔にまとめられわかりやすく解説されていて、とてもためになった。特に健康面でのイヌのケアは必見だと思う。やはりその道のプロというのはスゴいものだ。2022/04/02

マウンテンゴリラ

1
本気で犬を飼うつもりで、その下準備のつもりで読んでみた。ところが、もう少しじっくりと考えてからの方が良いのではないかという思い、そして、読んで良かったという思いにさせられた。それは本書が、単に動物の専門家による人間目線での解説書では無く、犬が主役であり、人間に対しては保護者、パートナーとしての自覚と責任感を促すもののように感じられた。2022/01/17

大槻たまみ

0
将来犬と暮らしたい、と思って勉強のために読了。特に犬の病気について詳しく書いてあり、お金も、時間も、心も余裕が持てる生活になるまでは安易に犬は飼えないなと改めて感じた。もし犬を飼えるようになったら、この本は手元に置いておきたい。2022/06/11

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/18522630
  • ご注意事項

最近チェックした商品