出版社内容情報
現役東大生のクイズプレーヤー、砂川信哉初の著書!
地方出身、浪人を経て東大に合格した経歴をもつ砂川さんが、勉強や受験にまつわる「あるある」なお悩みの解決のヒントを、自身の体験談を元にQ&A形式で答えます!
等身大の言葉で教えてくれるから、この本を読み終わったとき、悩んでいた気持ちが少しラクになるはずです。
★撮り下ろしのフルカラー写真ページも全16P収録!
【たとえば、こんな悩みにお答えします!】
Qなぜ勉強をしなければいけないのでしょうか。勉強する意味は何だと思いますか? Q集中力を持続させるためのコツがあれば教えてください Q単語などをまったく覚えられません。効率的な暗記方法はありますか? Q国公立が希望ですが、数学が苦手です。私立文系志望に変えるか悩んでいます Q勉強しなければいけないと頭では分かっっていても、なかなかやる気が出ません Q同じ志望校を目指す友達との関係がギクシャクしています。上手く付き合うにはどうすればいいでしょうか? Q親が定期テストや模試の結果に文句を言うのでモチベーションが下がります
など
【目次】
〇はじめに
〇chapter0 「勉強とはなんだろう?」を考えるためのヒント
〇chapter1 効率的な受験勉強のやり方のヒント
〇chapter2 進路選択についてのヒント
〇chapter3 合格する”受験メンタル”になるためのヒント
〇chapter4 親や友だちとうまく付き合うためのヒント
ほか、砂川さんの素顔に迫るコラムも収録!
内容説明
苦境を知る男・砂川が示す、受験生の悩みを解決する魂を込めた34のヒント。
目次
0 「勉強とはなんだろう?」を考えるためのヒント(なぜ勉強をしなければならないのでしょうか。勉強する意味はなんだと思いますか?;自分に合った勉強法の見つけ方を教えてください ほか)
1 効率的な受験勉強のやり方のヒント(受験勉強のモチベーションを保つための目標設定の仕方を教えてください;勉強の計画の立て方を教えてください ほか)
2 進路選択についてのヒント(うまくいかないことはすぐに諦めてしまうので、何が自分に合っているのか分かりません;国公立が希望ですが、数学が苦手です。私立文系志望に変えるか悩んでいます ほか)
3 合格する“受験メンタル”になるためのヒント(勉強しなければいけないと頭では分かっていても、なかなかやる気が出ません;計画を立てた時点でやった気分になり、なかなか行動に移せず悩んでいます ほか)
4 親や友だちとうまく付き合うためのヒント(同じ志望校を目指す友だちとの関係がギクシャクしています。うまく付き合うにはどうすればいいでしょうか?;友だちとSNSやLINEで連絡を取り合うのが面倒です。でも嫌われたくないので、どうすればいいか悩んでいます ほか)
著者等紹介
砂川信哉[スナガワシンヤ]
1995年、沖縄県宜野湾市生まれ。昭和薬科大学附属高等学校卒業。2016年に東京大学理科一類に合格し、入学。2021年現在、同大学工学部に在籍中。TBS系列で放送されているクイズバラエティ番組『東大王』でもレギュラーとして活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
-
- 電子書籍
- クズとケモ耳【マイクロ】(29) フラ…
-
- 電子書籍
- 危機感なき茹でガエル日本 過去の延長線…