普通の主婦が東大大学院に合格して自分の人生を見つけた超勉強法

電子版価格
¥1,540
  • 電子版あり

普通の主婦が東大大学院に合格して自分の人生を見つけた超勉強法

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 46判/ページ数 224p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784046046932
  • NDC分類 002.7
  • Cコード C0095

出版社内容情報

どこにでもいる普通の主婦・ただっちが3ヵ月で東京大学大学院に合格した勉強法とは?

知識ゼロな上に、もともと勉強がニガテだった著者だからこそ編み出せた”超合理的”な勉強メソッドの数々を紹介。
家事や仕事で忙しい大人が勉強を続けて成功するための秘訣が盛りだくさんです。

----------------------------------
「勉強することで人生が輝きだし、資格などを取ることで
生きていくうえで選択肢が増える。
勉強はメリットだらけなのです。

勉強をはじめるのに、遅すぎるということはありません。
どんな状況でも、どんな年齢でも、
夢を追いかけていいと思うのです。

まずは、夢を叶えるための基盤をつくっていきましょう!」
(序章より)
----------------------------------


【目次】
序章 主婦の私が東大大学院を目指したわけ
第1章 3ヵ月で合格できた超効率的な勉強のコツ
第2章 夢を叶えるための”勉強マインド”のつくり方
第3章 最短で目標に到達する「時間術」と「環境づくり」
第4章 試験直前期~本番で使える「合格」テク

内容説明

主婦だもの、夢を叶えていいじゃないか!知識ゼロから3カ月で合格をつかんだ超合理的な勉強法。

目次

序章 主婦の私が東大大学院を目指したわけ(“普通の主婦”が東大受験を決意するまで;東大大学院に受かって得たもの ほか)
第1章 3カ月で合格できた超効率的な勉強のコツ(計画を立てるときは「フルマラソン」をイメージしよう;勉強計画は“楽勝”で達成できる目標を積み重ねることがポイント ほか)
第2章 夢を叶えるための“勉強マインド”のつくり方(朝起きて、まずは願望をノートに書きだそう;夢を叶える「願望ノート」の書き方 ほか)
第3章 最短で目標に到達する「時間術」と「環境づくり」(家事は午前中に一気に片づける;1日のスケジュールを自分仕様にカスタマイズする ほか)
第4章 試験直前期―本番で使える「合格」テク(試験直前の「超集中ボーナス期間」を利用してリズムを作る;「トンカツ、ダメ、絶対。」本番前に特別なことはしない! ほか)

著者等紹介

ただっち[タダッチ]
アラサーの主婦。漫画やイラストを描く仕事をしながら、東京大学大学院にて社会心理学・社会情報学を専攻中。過去、大学受験の予備校で働いていたが、結婚を機に退職。現在では、東京大学の大学院生として、研究者になる夢を抱きながら日々奮闘している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

sleep@芒羊會

13
Google広告でチラッと見た勉強法が、私が子供に100点取らせた方法にそっくりだったので、拝読。勉強=楽しいと刷り込ませるのが重要なのは、どこも一緒(笑)。2022/01/26

The pen is mightier than the sword

7
身近な人が 背伸びして頑張って目標を達成したという話。勉強法の一つ一つは目新しいものはないが、 普通の人の観点で書かれていることと心理学的な背景が書いてあるところが 参考になる。 願望ノートがいいなと思った。「思考は現実化する」(ナポレオン・ヒル)からのヒントらしい。願望を言語化することにより意識づけが明確になり、願望の先にあるものや具体的な達成方法に思いを馳せることができとのこと。これにより、願望が単なる思い付きではなく、実現可能な目標になり、頑張るための動機付けになるようだ。私も実践してみたい。4702022/01/19

みやこ

3
メンタル系が多かったかな…もう少しリアルに沿った話が聞きたかった。具体的というか、筆者さんの苦労感みたいなの2022/02/27

akie

3
勉強法の前に何をしたいか、が話せる環境がいいなと思いました。 私はもっと技術について学びたいけど、働きながら学ぶ、だとまずマネジメントかなと思ってMOTを含めて学んだ。 1日のリズムやノートの取り方、反復学習など中身は一般的なもの。だけど少し漫画を含めたりご本人のエピソードを交えた流れは読みやすかった。2020/12/29

ちょりん

2
わたしも怠け者で単なるぐうたら主婦。活躍している同級生を見るたび、私も輝きたい〜って思うけど、思うだけで行動しない。テレビをただ見ているだけの情けないヤツ。そんな私に欠けていたのは「願望ノート」だった 、と気づかせてくれた。 「なりたい自分」をもっと強く意識し続けないとなんだね。これからの人生、後悔しないよう頑張りたい。2022/04/06

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/16070691
  • ご注意事項