出版社内容情報
夜、輝く工場は美しい!リアルSFのような近未来が広がる最新工場夜景写真
内容説明
工場夜景だけを撮り続ける本格写真家からSNSで人気を集める作家の作品まで見て癒される工場夜景作品が勢ぞろい!
目次
大倉裕史
DAISUKE MORI
gogo1655
w_tanks_
Yasunori.W
Yusuke.O
ホーリー
安積ゆきの
山崎まさし
寺生まれのS
柴田光
竹條たむ
片山英一
木谷源太郎
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
nonpono
28
友達に20年くらい前から工場夜景を見たいと騒いでいるが、未だ実現せず。船から夜景を眺めるツアーがあるらしい。写真でまず見学。無機質な配管や階段の妖しい美しさ。ディストピア感。小さい頃に繰り返し見た「未来少年コナン」のアニメに出て来た、最先端の都市インダストリアの革新性を思い出す。もはや、時代はインダストリアを超越する。まず、川崎あたりの工場夜景から攻めたいと思いました。写真が美しく、様々なことを物語る写真集だと思うのだ。携帯のカメラじゃねぇ。小さくコンパクトな一眼レフが欲しい。機会が合えば学びたい。2024/05/01
kawa
28
綺麗、写真というよりはアニメーションのように見える作品も多数。チャンスを得て現場に行きたいものだ。2019/09/16
栗羊羹
23
いや~キレイでした。以前、テレビで工場夜景マニアの方々(女性)が「ホラ、あそこの太いパイプ!なんかもう、ムキムキ❤️って、鍛えられた筋肉みたいで❤️❤️❤️」と、ウットリした表情でお話してました。ウン!わかるわかる。京浜工業地帯より、北海道室蘭市の工場夜景がなんか好きだな…2020/02/15
ゆにす
6
すごくカッコイイ写真ばかり!2022/11/27
四不人
6
キレイだなあ。工場夜景の美しさのキモはちりばめられた照明なんだということがよく判る。長時間露光によるものだから、肉眼でそう見えるわけではない、幻の美。この本で目立ったのは煙突から吹き上がる煙の美しさ。長時間露光なので、幻想的な光景になっている。いいなあ。2020/03/05