海でギリギリ生き残ったらこうなりました。―進化のふしぎがいっぱい!海のいきもの図鑑

電子版価格
¥1,210
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

海でギリギリ生き残ったらこうなりました。―進化のふしぎがいっぱい!海のいきもの図鑑

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 160p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784046041227
  • NDC分類 K481
  • Cコード C8045

出版社内容情報

あれもこれも、ぜーんぶ、生きるための作戦なのだ!・ウミヘビになっちゃうタコ
・あたまに透明なコックピットをのせている魚
・チアガールみたいなカニ etc...

ヒトから見ると、
「なんでこんなカタチになっちゃったの?」
「なんでこんな生きかたしてるの?」
と不思議に思う、愛すべき海の仲間たちの生態を紹介。

彼らが海という過酷な世界で生き残るための作戦は、
このせちがらいヒトの世界で生きる参考にもなります。

子どもから大人まで楽しめて、
次の週末に必ず水族館に行きたくなる!

進化のふしぎ&絶滅一歩手前のギリギリワールド!

第1章 身を守るためにいつも必死です。
第2章 まいにちギリギリで過ごしてます。
第3章 今日もなんとか命をつないでます。
第4章 せっかく生き残ったのにへんな名前をつけられました。
第5章 深?い海の中でがんばってます。


鈴木 香里武[スズキ カリブ]
著・文・その他

内容説明

ヒトから見ると、「なんでこんなカタチになっちゃったの?」「なんでこんな生きかたしてるの?」とふしぎに思う、愛すべき海の仲間たちをご紹介。進化のふしぎ&絶滅一歩手前のギリギリワールド!

目次

第1章 身を守るためにいつも必死です。(ミミックオクトパス―正体不明の“海の忍者”とは私のことです。;ノコギリハギ―“なりすまし”も生き残るための作戦です。 ほか)
第2章 まいにちギリギリで過ごしてます。(ホホジロザメ―目を閉じてごはんを食べないと失明します。;ウミウシ―好き嫌いが多すぎる?いえグルメなだけです。 ほか)
第3章 今日もなんとか命をつないでます。(ウミガメ―男か女か?運命は温度で決まります。;ウナギ―スケスケな体で超~長旅してます。 ほか)
第4章 せっかく生き残ったのにへんな名前をつけられました。(ブリ―ブリだけどぶりっ子じゃないもん。;マンボウ―見た目は石臼だけど超デリケートなんです。 ほか)
第5章 深~い海の中でがんばってます。(チョウチンアンコウ―いつでもお嫁さん探しに必死です。;ミツマタヤリウオ―赤ちゃんのときだけ目が飛び出しています。 ほか)

著者等紹介

鈴木香里武[スズキカリブ]
学習院大学大学院在学中。(株)カリブ・コラボレーション代表取締役社長。荒俣宏が主宰する「海あそび塾」塾長。岸壁幼魚採集家。MENSA会員。幼少期より魚に親しみ、さかなクンをはじめとする専門家との交流・体験を通して魚の知識を蓄える。観賞魚の癒し効果を研究する心理学研究者「フィッシュヒーラー」として、トレードマークのセーラー(水兵)服姿でタレント活動をする傍ら、水族館の館内音楽企画など、魚の見せ方に関するプロデュースも行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ツバメマン★こち亀読破中

20
海には不思議な進化を遂げた魚がたくさんいるのは、生き物方面に疎い僕でも知っています。中でも“カエルアンコウ”に心を奪われています。彼らはろくに泳ぎも出来ず、足のように発達したヒレで海底を歩き回っている一方で、おでこから釣糸のようなものを垂らして餌をおびき寄せるのだ!加えて何とも可愛いそのフォルム…。はっ!?ついつい、カエルアンコウの説明に熱くなってしまいましたが、それと負けずとも劣らない海の仲間たちがたくさん紹介されています!2020/05/06

那由多

17
水族館に行くのが好きだが、水槽を覗くだけでは分からない、知らないことがたくさんあった。各生き物たちの擬人化セリフの説明文がバラエティ豊か。変な学名を付けられてたり、食べ過ぎで死んじゃったり、ニセモノじゃないのにニセ××って名を付けられたり、用途不明の器官を持ってたり、と面白エピソードの宝庫な海の生き物。2020/06/13

おひさま家族

5
小6、小4息子読了。2019/06/25

Eri

4
娘小5図書館。 白い砂浜が、アオブダイのう○こだなんて! 知っていることもあったけれど、一番驚いたのはタコ!敵に攻撃されて失ったアシは再生するのに、自分でストレスで食べてしまったアシは再生しないだなんて!どんなんなってるの?! サザエの学名にもビックリ! ミツマタヤリウオの幼魚見てみたい!2023/07/05

碧海いお

4
性別を変えられる魚がいたことは知りましたが、若返ることができるクラゲがいたとは知らなかった。 日本語にしたら、汚い落書き。うんこってネーミングセンスww2021/08/09

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13305583
  • ご注意事項

最近チェックした商品