出版社内容情報
絶体絶命のメガネスーパーを黒字化したプロ経営者、星崎尚彦氏の初の著書!負けグセがついたチームや組織を丸ごと変える「0秒経営」とは? 「君たちの給料を小売業界No.1にしよう」で知られるメガネスーパー星崎社長の経営論。
星崎氏がメガネスーパーに入社したのは2013年。当時のメガネスーパーでは、8年も続いた赤字による倒産寸前の極限状態で、社内・店頭の雰囲気はシラけきっていた。
一方、再建のためにやってきた星崎氏はメガネをかけたことすらなく、メガネ業界についてはまったくの門外漢だった。
やる気を失った社員と、業界未経験の社長。一見迷走しそうな組み合わせだが、結論から言えば、メガネスーパーは3年で黒字化を達成した。テレビでも何度も取り上げられている驚異のV字回復だ。
そのキモが、本書で解説する0秒経営だ。0秒経営を実践すると、こんな効果が表れる。
★指示待ち人間だった社員たちが、ひっきりなしにアイデアを出し、実行し、検証し、次のアクションにつなげる超高速PDCA社員に変わる!
★「これ、やってもいいのかな」とためらう社員がゼロになる! 店頭の改善策がすぐに実行され、成功すればその日のうちに全店展開される。
★本社と現場の間の時差、情報の差、温度差がゼロになる!
★悩む時間がゼロになり、チャレンジすることが楽しくなる!「MBAより会社の会議のほうが勉強になる」という社員が現れる。
★その結果、大赤字だった会社でもV字回復できる!
簡単に見えて実現が面倒くさい・難しい数々の施策と、それをいかに徹底実行・徹底運営していくかを、リーダーの視点で解説する。
第1章 「0秒経営」基本その1 業界知識がなくても経済合理性は追求できる
第2章 「0秒経営」基本その2 まやかしの忙しさと決別せよ(とくに赤字企業!)
第3章 実践「0秒経営」その1 すべての仕事は「YES」から始めよ
第4章 実践「0秒経営」その2 業界と真逆に走れ
第5章 実践「0秒経営」その3 1秒悩んで、立ち上がれ
星崎 尚彦[ホシザキ ナオヒコ]
著・文・その他
内容説明
倒産寸前だったメガネスーパーは、なぜV字回復できたのか?負けグセのついた会社を丸ごと変える全施策!
目次
第1章 「0秒経営」基本その1 業界知識がなくても経済合理性は追求できる(「普通の経営」では絶対勝てない;メガネ1本3万6000円でも「安い!」 ほか)
第2章 「0秒経営」基本その2 まやかしの忙しさと決別せよ(とくに赤字企業!)(群雄割拠のメガネ戦国時代に、メガネスーパーは敗れた;はじめから負ける戦いだった ほか)
第3章 実践「0秒経営」その1 すべての仕事は「YES」から始めよ(結局、「やる気」がものをいう;会社のコアに火をつけろ ほか)
第4章 実践「0秒経営」その2 業界と真逆に走れ(「安値脱却」アイケアカンパニー宣言;「メガネ」を売るな、「眼の健康」を売れ ほか)
第5章 実践「0秒経営」その3 1秒悩んで、立ち上がれ(タミフル服用も0秒;1秒悩んで、立ち直る ほか)
著者等紹介
星〓尚彦[ホシザキナオヒコ]
1966年生まれ。早稲田大学法学部卒業後、三井物産(株)に入社。主に繊維事業、ファッション事業に携わった後、スイスのビジネススクールIMDへ留学。MBA取得後の2000年、スイスの宝飾メーカー「フラー・ジャコー」日本法人の経営者に就任、短期間で同社業績の飛躍的向上に成功。その後、婦人靴で名高いイタリアの皮革製品メーカー「ブルーノマリ」や、米国のスノーボード用品ブランド「バートン」で日本法人の経営者を務め、2012年にアドバンテッジパートナーズからの要請により、アパレルメーカー「クレッジ」の経営再建を担い、1年半でV字回復を達成。2013年6月、メガネスーパーの再建を任され、2016年に同社9年ぶりの黒字化を果たす。2017年11月には株式会社ビジョナリーホールディングスの代表取締役社長に就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Kentaro
☆ツイテル☆
とりもも
マイケル・タクマ・ヤン
shiro
-
- 和書
- 財政学 (改訂版)