出版社内容情報
「AO・推薦入試ってナニ?」というレベルから、キミを合格に導きます「勉強しなくても合格できるらしい」、「生徒会をやっていると合格しやすいらしい」、「部活動は県大会以上でないと評価されないらしい」……AO・推薦入試にはまつわるこんなウワサは、全部ウソ! 大学の方針に沿った書類をしっかり用意できれば、たとえ高校時代に華々しい活躍をしていなくても帰宅部所属であっても、キミは合格できるんです。
この本は、「AO・推薦入試ってナニ? おいしいの?」というレベルの人が「自分の中にある、書けること」に気づき、それを意識化して文章としてまとめることができるよう、AO・推薦入試のエキスパート・祐介先生が練り上げてきた「使える理論」にもとづいて、大学側の要求に沿った志望理由書・自己推薦書の実践的な書き方を徹底的に教えます。本文は、先生キャラ、生徒キャラが登場する楽しい掛け合いで書かれているので、あっという間に読めてしまいます。志望理由書・自己推薦書の対策は、この本から始めて、この本で仕上げよう!
第1章 AO・推薦入試の基礎知識
第2章 志望理由書作成のPlain Strategy(基本戦略)50
第3章 合格者の志望理由書・自己推薦書実例15
中村 祐介[ナカムラ ユウスケ]
著・文・その他
内容説明
「過去に何をしてきたか」「未来に何をするか」をハッキリ書いて合格ゲット!誇らしい実績がなくても、締め切りまで時間がなくてもノープロブレム!AO・推薦入試にかんする基礎知識から、書類の具体的な書き方、合格した先輩たちの志望系統別実例までくわしく解説。
目次
第1章 AO・推薦入試の基礎知識(AO・推薦入試って勉強ができなくても合格できるの?;志望理由書ってなんで必要なの?;生徒会活動をしていたら合格しやすいの? ほか)
第2章 志望理由書・自己推薦書作成のPlain Strategy(基本戦略)50(志望理由は作るものだと心得よ!;志望理由書の基本要素は「過去→現在→未来」!;志望理由が思いつかないなら、これをしろ!(90秒ルール;抽象化) ほか)
第3章 合格者の志望理由書・自己推薦書実例集15(文学部(哲学科)志望理由書実例
法学部(国際法)志望理由書実例
経済学部志望理由書実例 ほか)
著者等紹介
中村祐介[ナカムラユウスケ]
大学受験予備校研伸館専任講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。