出版社内容情報
大西 農夫明[オオニシ ノブアキ]
著・文・その他
内容説明
生産性が高い現場に変わる!強い会社が実行している「人づくり」のポイント34。
目次
第1章 5Sの基本をおさえておこう
第2章 “1番目のS”整理(Seiri)って何?
第3章 “2番目のS”整頓(Seiton)って何?
第4章 “3番目のS”清掃(Seisou)って何?
第5章 “4番目のS”清潔(Seiketsu)って何?
第6章 “5番目のS”しつけ(Shitsuke)って何?
第7章 5Sをガッチリ定着させる進め方
著者等紹介
大西農夫明[オオニシノブアキ]
現場改善コンサルタント。アイ・イー経営代表。1949年4月生まれ。神鋼環境ソリューションを経て、1990年から製造業を中心とした経営コンサルティングに携わる。三現主義による実践指導により、各業種の生産管理システム構築、生産現場の生産性向上、クレームゼロ化などの現場実践活動の指導を手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
べん
3
5S「整理・整頓・清掃・清潔・しつけ」 整理と整頓の意味の違いすら理解していなかったので、面白かったです。2021/04/21
うえ
0
5S、報連相2025/02/07
はまちゃん
0
気付く人や行動する人を育てるために、トヨタの5Sを以前読んでいたので、深めるためにななめ読み。管理職の徹底した姿勢と仕組みの大切さを改めて感じた。お盆休み明けから、心機一転取り組みます。2024/08/16
とり
0
作者の名前はなんて読むんだ…?(のぶあき さんらしい) 興味があったというよりたまたまあったからな本。 分かりやすかった印象ですが、あまり覚えていない…。2021/03/18
薬学やっくん
0
★★★★☆ 5Sの基本をやさしく説明してくれる本。整理・整頓・清掃・清潔・躾という5Sの概略的な説明だけで止まっている人に更なる理解を深める一冊としておすすめ。5Sが気づく人づくり教育に繋がり、それは一人だけではできないことを学んだ。2019/08/14
-
- 電子書籍
- 余命2ヶ月の異世界健康法【分冊版】 1…