出版社内容情報
「英文法」のポイントを、1テーマ見開き2ページ×88テーマでカバー大人気シリーズ『カリスマ講師の 日本一成績が上がる魔法のノート』シリーズの、「英文読解」に続く「英語」ラインナップ第2弾。「フルカラーで見やすい」「1つのテーマが2ページ単位なので使いやすい」「著者の講義と、教え子による手描きノートの組み合わせが絶妙」というシリーズの特長はそのままに、丸暗記に頼らない「英文法」のルールと覚え方を徹底解説。英文法問題を解くための文法力ではなく、真の文法力、そして、真の英語力を身につけさせてくれる本。苦手な人からソコソコできる人まで、千客万来&熱烈歓迎!
Chapter0 品詞/文の種類(Theme1?5)
Chapter1 文型(Theme6?10)
Chapter2 時制(Theme11?17)
Chapter3 受動態(Theme18?20)
Chapter4 不定詞(Theme21?27)
Chapter5 動名詞(Theme28?32)
Chapter6 分詞(Theme33?37)
Chapter7 関係詞(Theme38?44)
Chapter8 比較(Theme45?50)
Chapter9 助動詞(Theme51?56)
Chapter10 仮定法(Theme57?61)
Chapter11 冠詞/名詞/代名詞(Theme62?68)
Chapter12 形容詞/副詞(Theme69?73)
Chapter13 前置詞(Theme74?80)
Chapter14 省略/否定/倒置/強調(Theme81?88)
川嶋 亘[カワシマ ワタル]
著・文・その他
内容説明
全88「テーマ」で「英文法」の頻出トピックをカバー。全「テーマ」に、著者の教え子による手描きノートを収録。著者による講義と同じく、“流れるようにわかる”解説。
目次
品詞/文の種類
文型
時制
受動態
不定詞
動名詞
分詞
関係詞
比較
助動詞〔ほか〕
著者等紹介
川嶋亘[カワシマワタル]
和歌山県有田市出身。東北大学で「陽イオン交換樹脂を用いた酢酸とグリセリンの反応速度論」、大阪大学大学院生命機能研究科・微生物病研究所・エマージング感染症研究センターで「HCV(C型肝炎ウイルス)の粒子形成と成熟機構」を研究。根っからの「理系人間」だったが、大学院時代の家庭教師で担当した生徒が目ざましく学力を伸ばしていく姿を目の当たりにし、教育業界に進む。現在、京都に本拠地を置く(株)京進の英語科講師。同校では京大・阪大・神戸大・地方国公立大・「関関同立」など、さまざまな大学の志望者を対象として指導(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
れると
-
- 和書
- 最新図説政経