中経の文庫
大人のための読書の全技術

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 文庫判/ページ数 351p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784046017109
  • NDC分類 019
  • Cコード C0134

出版社内容情報

他人の10倍速く読み、100倍深く理解できる、齋藤メソッドの集大成仕事に追われる現代人に必要なのは「読書」。本を読まなければ、いい仕事はできません。大学教授、テレビ出演、執筆と多忙な毎日を送る著者の、最強の読書術を伝授! 「社会人が読んでおくべき50冊」リストつき。

齋藤 孝[サイトウ タカシ]
1960年静岡県生まれ。明治大学文学部教授。専門は教育学、身体論、コミュニケーション論。著書に『誰でも書ける最高の読書感想文』(角川文庫)、『呼吸入門』『上機嫌の作法』『三色ボールペン活用術』(以上、角川新書)、『大人のための読書の全技術』(KADOKAWA中経出版)、『声に出して読みたい日本語』(草思社)、『雑談力が上がる話し方』(ダイヤモンド社)など。

内容説明

激しい競争にさらされる現代人にとって、知識や情報が得られる読書は必要不可欠。「誰よりもたくさんの本を、誰よりも精密に読み込み、すぐに仕事に応用できる」人が、より大きな成果を得られるのです。社会人の必須スキル・読書術をマスターするのに、才能や頭の良さは必要ありません。誰でもできる「齋藤メソッド」で、読書をあなたの武器にしよう!

目次

序章 社会にこそ、読書術が必要な理由
第1章 読書のライフスタイルを確立する
第2章 読書の量を増やす―速読の全技術
第3章 読書の質を上げる―精読の全技術
第4章 読書の幅を広げる―本選びの全技術
第5章 読書を武器にする―アウトプットの全技術
終章 社会人が読んでおくべき五〇冊リスト

著者等紹介

齋藤孝[サイトウタカシ]
1960年静岡県生まれ。東京大学法学部卒業。同大大学院教育学研究科学校教育学専攻博士課程等を経て、明治大学文学部教授。専門は教育学、身体論、コミュニケーション論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

マエダ

63
日本が明治以降、ここまで急速な近代化に成功したこと、そして日本流の資本主義を成熟させられたことは江戸時代の日本の読書熱とといている。現代においてもどのような形からでも、周りの読書熱が上がってくれることは嬉しいことである。2020/02/15

takaC

48
がーん!単行本で既読だった。2017/01/21

キラ@道北民

42
自分を磨き、豊かに生きていく力を与えてくれる読書の技術を、読めば身につけられる本。目新しいことは書いてなかったけど、速読、精読、本選び、仕事での活かし方などあらゆる事を網羅していて、今まで読んできた読書術本の中では、1番しっくりきた本だった。社会人こそ読書術が必要な理由をわかりやすく書いてあるので、あとひと月で社会人となる息子に持たせよう。 2018/02/26

chiaki

28
これまでに読んだ齋藤先生の本と内容は被るけど、先生の本は「たとえば~」が多く、どれを読んでも具体的で面白い!提案力や分析力、コメント力、質問力、雑談力等々、コミュニケーションに必要な技術は全て読書によって養われると説かれている(お決まりですが…笑)。一方で、便利なツールが増えたことでコミュニケーション過多に陥り、反って人間性が希薄になっていることも危惧されてます。デジタル化に伴い、電子書籍の充実が進むが、読む本によって上手く使い分けすることで、効率的な読書が出来るなど、専ら紙派の私だが、興味深かった!2017/01/21

緋莢

21
読んだかな?と思いながらも、奥付近辺のページに「文庫化したものです」と出ていなかったので購入。しかし、読み始めたら目次の最後の方に小さく「本書は2014年7月に小社より刊行された同書名を再編集したものです」と書かれていました。まあ、ブックオフで安く買ったんで、ダメージは 少ないですが(そもそも、書名と目次を見て読んだかどうか覚えていないのが悪い)「第2章 読書の量を増やす」、「第4章 読書の幅を広げる」が印象に残りました。2018/04/09

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11089790
  • ご注意事項