出版社内容情報
「日本の政治」のしくみをイラスト図解で読み解く!「18歳選挙」もついにスタート!
政治や選挙のニュースを見聞きしたときに感じる素朴なギモンを解消するためのポイントを、イラスト図解を使いながらわかりやすく説明。
日本の選挙制度や議会のしくみ、憲法など、“知らなかった”政治・選挙のキホンをやさしく解説する一冊です!
1章 「国会議員」はどんなことをしている?
2章 これでわかった「国会」のしくみ
3章 知っておきたい「選挙」のキホン
4章 意外に知らなかった「総理大臣」の仕事
5章 ニュースに出てくる「政治用語」を知る
6章 初めてわかった「憲法」の争点
池上 彰[イケガミ アキラ]
1950年、長野県松本市生まれ。ジャーナリスト。東京工業大学教授、愛知学院大学特任教授。慶應義塾大学経済学部卒業後、NHK入局。記者として数多くの事件や社会問題を取材する。その後、94年4月からの11年間、NHKテレビ番組「週刊こどもニュース」のお父さん役として活躍。わかりやすい解説で、子どもから大人まで幅広い人気を得る。2005年にNHKを退局、フリージャーナリストに。現在も、執筆・取材活動を中心に、各種メディアで精力的に活動している。
内容説明
「派閥」「政治資金」「内閣」「1票の格差」「憲法9条」―政治、そして選挙のニュースに出てくるキーワードを知らないと、世にあふれる情報を正しく理解することはできません。そこで本書は、政治の報道を読み解くためのポイントを、図版を使いながらわかりやすくまとめました。みなさんおなじみ、やさしい“池上解説”で、もう政治のニュースはコワくない!
目次
1章 「国会議員」はどんなことをしている?
2章 これでわかった「国会」のしくみ
3章 知っておきたい「選挙」のキホン
4章 意外に知らなかった「総理大臣」の仕事
5章 ニュースに出てくる「政治用語」を知る
6章 初めてわかった「憲法」の争点
著者等紹介
池上彰[イケガミアキラ]
1950年、長野県松本市生まれ。ジャーナリスト。名城大学教授、東京工業大学特命教授。慶應義塾大学経済学部卒業後、NHK入局。記者として数多くの事件や社会問題を取材する。その後、94年4月からの11年間、NHKテレビ番組「週刊こどもニュース」のお父さん役として活躍。わかりやすい解説で、子どもから大人まで幅広い人気を得る。2005年にNHKを退局、フリージャーナリストに。現在も、執筆・取材活動を中心に、各種メディアで精力的に活動している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
しゅうと
みん
yujitan
moyu
shinko0925
-
- 和書
- ベトナム:ドイモイと権力