図解「灘→東大理3」の3兄弟を育てた母の秀才の育て方

電子版価格
¥1,210
  • 電子版あり

図解「灘→東大理3」の3兄弟を育てた母の秀才の育て方

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 80p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784046016027
  • NDC分類 379.9
  • Cコード C0095

出版社内容情報

「灘→東大理3」の3兄弟の勉強法が、図解でよくわかる!あのベストセラー『「灘→東大理III」の3兄弟』が、図解版になりました!
全ページに一コママンガのようなイラスト入り。
パラパラめくって眺めるだけで、佐藤ママの「秀才の育て方」がよくわかります。
「勉強ができる子にしたい」お母さん・お父さん、必見の一冊です!

 灘校と言えば関西ナンバーワンの超進学校。そして東大理IIIは、ほぼ全員が東大医学部に進学するという日本の大学の最難関です。
 この2つにそろって合格したのが佐藤3兄弟。子どもたち自身の努力ももちろんすごいですが、細部まで工夫しつくされた母の子育て法・教育法に注目が集まっています。
 この本は、「奈良のゴッドマザー」とも呼ばれる著者の、「幼児期の育て方」から「大学受験」まで、すべてのノウハウを公開した、子育て本の決定版! ベストセラー『「灘→東大理III」の3兄弟を育てた母の秀才の育て方』の図解版です。
 佐藤ママの子育て法&教育法を豊富な図解で紹介。どうすれば子どもの成績が伸びるのか、親は何を手伝えばいいのかがよくわかる! 

【本書の特徴】
●全66の子育て法を収録。どれかひとつからでも始められます
●生活編、勉強編に分け、日々の生活習慣から具体的な勉強法までを網羅
●勉強編は「幼少期」「小学校」「中学受験」「中学・高校」「科目別勉強法」「大学受験」と、時期によって分けているので、わかりやすい
●大学受験に役立つ「3兄弟が使った参考書リスト」を掲載!

【著者について】
佐藤 亮子(さとう・りょうこ)
奈良県在住。主婦。
津田塾大学卒業後、大分県内の私立高校で英語教師として2年間教壇に立つ。その後結婚し、長男、次男、三男、長女の順で3男1女を出産。
長男・次男・三男の3兄弟が全員、名門私立の灘中・高等学校に進学。3人それぞれが体育系のクラブに所属し青春を謳歌、ガリ勉とは無縁の学生生活を送る。高校では塾に通いつつも、高3の夏からようやく本格的な受験勉強を始めた。
その後、3人とも日本最難関として有名な東京大学理科III類(通称「東大理III」)に合格。「灘&東大理III3兄弟」という快挙を達成する。
そのノウハウや教育方針などがメディアにも注目され、現在は長女の大学受験をサポートしながら進学塾などで講演。テレビ、雑誌などメディアでも発言している。著書に『受験は母親が9割 灘→東大理IIIに3兄弟が合格!』(朝日新聞出版)、『「灘→東大理III」3兄弟の母が教える中学受験勉強法』(KADOKAWA)がある。

佐藤 亮子[サトウ リョウコ]
奈良県在住。主婦。津田塾大学卒業後、大分県内の私立高校で英語教師として2年間教壇に立つ。その後結婚し、長男、次男、三男、長女の順で3男1女を出産。長男、次男、三男の3兄弟が全員、名門私立の灘中・高等学校に進学。3人それぞれが体育系のクラブに所属し青春を謳歌。ガリ勉とは無縁の学生生活を送る。高校では塾に通いつつも、高3の夏からようやく本格的な受験勉強を始めた。その後、3人とも日本最難関として有名な東京大学理科3類(通称「東大理3」に合格。「灘&東大理3、3兄弟」という快挙を達成する。

内容説明

幼児期から大学受験までの生活&勉強法がよくわかる!

目次

1 生活編(お母さんの心得;日常;家庭のルール;習い事;家族)
2 勉強編(勉強の基本;幼少教育;小学校;中学受験;中学・高校;科目別勉強法;大学受験)

著者等紹介

佐藤亮子[サトウリョウコ]
主婦。津田塾大学卒業後、大分県内の私立高校で英語教師として2年間教壇に立つ。その後結婚し、長男、次男、三男、長女の順で3男1女を出産。長男・次男・三男の3兄弟が全員、名門私立の灘中・高等学校に進学。その後、3人とも日本最難関として有名な東京大学理科3類(通称「東大理3」)に合格。「灘&東大理33兄弟」という快挙を達成する。その秀才を育てる子育てノウハウや家庭の教育方針などが注目される(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

さきん

18
参考書、過去問と解き方から生活管理、ビジョンまで語られている。最初から勉強を楽しくやることために何をすべきかとポイントが絞られている。長期間に大きな試験の準備をする際には参考になる。2020/02/11

summer

1
まだこどもは、幼児の男の子ですが、今の時点でも十分参考になる内容も多かったです。息抜きをしすぎている私、母親としての覚悟をもっと持たないといけないな。子供が小学校にあがったら何度も読み返してまた生活に取り入れていこうと思う。母親の幅を広くするために読書し続けることは本当に大切だなと感じました。2021/02/03

蘇芳

1
佐藤ママの本いろいろ読んだけどこれ一冊あれば足りますね。2020/10/09

よしみ

1
母親がここまで勉強に付き合わないと理Ⅲて無理なの? やりすぎ2017/09/12

kaz216

0
宿題はわからなくても全部埋める。埋めないと気持ち悪い状態を作る。2016/10/02

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/10888417
  • ご注意事項

最近チェックした商品