無印良品とはじめるミニマリスト生活

個数:
電子版価格
¥1,320
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

無印良品とはじめるミニマリスト生活

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月02日 21時13分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 128p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784046014719
  • NDC分類 590
  • Cコード C0077

出版社内容情報

大切なのは「捨てる」より「続ける」。家族皆でミニマリストになろう!

★おうちにある無印良品で今すぐマネできる! 365日、「すっきり」が続く部屋のつくり方

話題の「ミニマリスト」生活は、子供がいても、片づけが苦手でも実現できます!強い味方が、無印良品のインテリアや雑貨、洋服たち。大人気ブロガーやまさんが教える、人生が変わり、家族が変わる32のルールが1冊に!

---------------------------------------------------
【捨てて、捨てて、捨てて……それでも残ったのが無印良品でした】
インテリア大好き! 雑貨大好き!だった著者のやまさんは、「北欧系」「ナチュラル可愛い系」など、部屋のテイストをころころ変えていました。無印良品の「底力」に気づいたのは、今から3年ほど前。今の家に引っ越すタイミングで、家具や雑貨を大量に捨てたときのことです。捨てて、捨てて、捨てて……部屋を整理し終わったとき、部屋に残ったモノが無印良品ばかり。長年友達だと思っていた異性が実は「運命の人だった」と気づいた瞬間でした。

【ミニマリストの部屋づくり、収納、クローゼットを徹底解剖!】
本書では、大人気ブロガーやまさんが「無印良品」とともに実践するミニマリスト生活のコツを、徹底解剖しています。
「部屋が散らかっていて、どこから手をつけていいかわからない」
「ミニマリストって独裁者っぽい……家族に実践してもらうのは大変そう」
「服にお金をかけられない。少ない服でおしゃれになるコツは?」
などの悩みを持つ方でも、今すぐマネできる内容が満載です。

【ミニマリストが選ぶ「無印良品」ベスト10も発表!】
さらに、ミニマリストが厳選した本当にすごい無印良品ベスト10も掲載。
3位 歯みがき
2位 重なるラタン長方形バスケット
そして1位は……?
買いすぎず、捨てすぎず。ミニマリスト流のモノ選びのコツをお伝えします。
---------------------------------------------------

★目次
Chapter1 「無印良品」と、ミニマリスト生活をはじめよう
Chapter2 今ある「無印良品」と暮らす ミニマリストの部屋づくり
Chapter3 「無印良品」フル活用! ミニマリストの収納ルール
Chapter4 「無印良品」で着まわすミニマリストのクローゼット
Chapter5 なぜ「これ」を選ぶのか? ミニマリストのモノ選び

内容説明

365日、「すっきり」が続く部屋のつくり方。大人気ブログ「少ない物ですっきり暮らす」の「収納」「インテリア」「服」「モノ選び」を大解剖!おうちの無印良品で、今すぐ真似できる!

目次

1 「無印良品」と、ミニマリスト生活をはじめよう(「転勤族」がきっかけで、ミニマリスト生活へ;ミニマリスト生活で、家族のけんかが減りました ほか)
2 今ある「無印良品」と暮らすミニマリストの部屋づくり(ミニマリストの部屋づくりは「色の数」がポイントです;リビングの仕組み ほか)
3 「無印良品」フル活用!ミニマリストの収納ルール(ミニマリストの収納とは「きれいにしまうこと」ではありません;ルール1 余白を4割つくる ほか)
4 「無印良品」で着回すミニマリストのクローゼット(服を「制服化」したら自分らしい着こなしができました;ミニマリストが手放せない「無印良品」のベストウエア5 ほか)
5 なぜ「これ」を選ぶのか?ミニマリストのモノ選び(モノ好きミニマリストの最小限のモノ選び;モノ選びの基準1 うっとりするデザインのモノを買う ほか)

著者等紹介

やまぐちせいこ[ヤマグチセイコ]
ブログ「少ない物ですっきり暮らす」主宰。通称やまさん。「にほんブログ村」ライフスタイル部門1位の、大人気ブロガー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

mitei

259
無印良品のシンプルさとミニマリストの生活が合うんだなと思った。2016/05/07

mariya926

88
この本を読んでいる無印良品の良さが分かります。日本に帰ったら無印良品で揃えるのもいいかもしれません!服もお仕事の時はスーツ2着で中を替える制服化したら悩まなくなりました。以前はジャケットを季節ごとに買っていましたが、スーツを着るのは週に1回なので自分さえ気にしなければ大丈夫です。ただ平日の服は制服化は私の場合飽きそうですが、ワンシーズンに絞ればいいかもしれません。ただブーツもコートもないのは無理です。40代になったら無印良品の服いいですね!!最近服の断捨離に悩んでいたので、服のレビューになってしまいました2017/11/01

nyaoko

76
無印が好きで読みました。いいなぁ、こういうのって思うけれどもほぼ実行不可能。うちは自営業でそこかしこに旦那の仕事道具があって、しかも借家で、おまけに猫もいるし、自分の好きなインテリアはほぼ全滅。だったらシンプルにと行きたいんだけど、無印のカゴやBOXを買ってまでなぁ、わざわざ市販の物のラベル剥がして、入れ替えてってまではなぁ、とか色々考えてしまいます。でも、極力物は買わない、服は着回しが効くもの、無印のようなシンプルな柄や物に目を向ける生活は続けていきたいかな。2016/04/16

ゆにこ

71
ミニマリストと無印の相性の良さ。スッキリ、シンプルに暮らしたい。家族から不満が出ないのがすごい。2016/07/31

アクビちゃん@新潮部😻

59
【図書館】部屋に色がないと、かなりスッキリ見えるし、物に振り回されなくて生活もしやすいとは思うけれども、ニベアを紅茶の缶に入れ替えたりと、そこまでしなきゃなの!? 逆に、色がない事に振りまわされてる気がしてしまった… と、言ってる時点でうちのシンプル化は進まないよねー(笑) 参考になったのは、無印良品のゴミ箱❣ 今、ゴミ箱を探していたので、これはシンプルで安くてナイス♪ 無印良品週間はいつか調べてみよう❣2019/08/18

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/10152880
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品