出版社内容情報
大自然の絶景、巨大建造物……地球の宝物120を旅してみよう!
想像を超えた絶景を見てみませんか? 大自然が作り出す絶景、巨大建造物など、日常では知り得ない「見てよかった!」と思える景色を集めました。日本の「小笠原諸島」「明治日本の産業革命遺産」も収録しています。
【著者紹介】
HASH(0x394a788)
内容説明
人気急上昇の観光スポット「軍艦島」や雄大な自然と独自の生態系が残る「小笠原諸島」、砂漠の中の「世界一美しい廃墟」パルミラ、約50年もかけて建築された絢爛豪華なヴェルサイユ宮殿、「世界屈指の秘境」カナイマ国立公園など、読めば行きたくなること間違いなしの世間遺産を、57カ国、120紹介。「身近なものと比べてみよう」コーナーや世界遺産クイズも楽しめます。
目次
第1章 アジア(屋久島;知床 ほか)
第2章 中東・アフリカ・オセアニア(ギョレメ国立公園とカッパドキア岩窟群;イスタンブール歴史地域 ほか)
第3章 ヨーロッパ(モン‐サン‐ミシェルとその湾;パリのセーヌ河岸 ほか)
第4章 南北アメリカ(カナディアン・ロッキー山脈自然公園群;グランド・キャニオン国立公園 ほか)
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
momi
38
文庫でお手軽に地球上の120箇所の絶景が見れるなんて…満足の一冊!!「身近なものと比べてみよう!」もなかなか面白い!同シリーズの「世界の秘境101」も読んでみたいな〜♪2016/06/21
湖都
13
世界遺産入門書。ほぼ写真です。世界遺産の説明は、本当に本当にちょこっと。写真は、数ある写真から厳選して選んだらしい。確かに綺麗だが、よくあるアングルといえばよくあるアングル。きっと綺麗に見える角度は決まっているんだと思う。この本の良いところは、比較的新しい本なので、新しい世界遺産をピックアップして紹介しているところ。ちゃんと新しいよっていう印も付いてます。2018/09/13
マカロニ マカロン
12
個人の感想です:B。図書館の電子書籍を借りて読んだ。とても素敵な写真付きで120の世界遺産が見られた。半分以上知らないものが掲載されていて、世界の自然や人工物のすそ野の広さを感じた。アジアとヨーロッパは自然遺産より人工物の方が多く、さすがに文明が発達した歴史が長いことを感じさせた。中でもニュージーランドの自然はとても素敵で、トンガリロ国立公園のカルデラ湖見てみたい。写真のブルーレイクがとてもきれいだった。2019/02/28
読書実践家
7
手頃に世界遺産が分かる。2018/01/27
tomosaku
7
正直、粗悪な絶景本や世界遺産本は多いが、この本はよかった。写真のセレクト&クオリティ、解説と編集まで中々しっかりしていて(一部古い情報もあったが)、風景を楽しみつつ読み物としても面白い。文庫故、安くてフルカラーなのも嬉しい。以下余談。掲載されている120箇所のうち、ワシが行ったことあるのは15箇所だった。いやはや世界は広すぎるし、行きたい旅先と見たい風景は多すぎるし、200歳まで生きても行ききれないよなぁ。世界は、旅で出来ている。2016/04/25