生涯現役という生き方

電子版価格
¥1,540
  • 電子版あり

生涯現役という生き方

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 256p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784046014030
  • NDC分類 788.2
  • Cコード C0030

出版社内容情報

人生もプロレスも一度負けてからが面白い! 理不尽と闘い続ける34の秘技「人生もプロレスも一度負けてからが面白い」
人生を仕事にするために、知っておくべき事とは?

プロレス史を代表する存在である闘魂三銃士。
孤高の天才・武藤敬司、黒のカリスマ・蝶野正洋が、これまでの実人生を振り返り、今もまだ活躍し続ける生涯現役の秘訣を紹介。人生を仕事にするレジェンド・レスラーの人生哲学に迫る。ビジネス書、自己啓発書として読める1冊。

理不尽と闘い続ける34の秘技を初公開!

◎プロレスとは、人生とは痛みである
◎弱点を強みに変える発想法
◎1番だけが正解じゃないと心得る
◎基本をマスターした人間だけが「意外性」で勝負できる
◎敵を作らず軽く扱われない処世術
◎「遊び心」が「人の心」をつかむ
◎逆境に打ち勝つ極意
◎自分の個性を打ち出す方法
◎情報に踊らされないために知っておくべきこと
◎ストレスとうまく付き合う2つの対処法
◎身につけた技術で細く長くしたたかに生きる技術
◎夫婦円満の秘訣・・・など多数

プロレスファンのみならず、仕事で悩みを抱えている人、結果を出したいビジネスマンなど、あらゆる人々にヒントやひらめきを授けてくれる内容となっている。

武藤 敬司[ムトウ ケイジ]
1962年生まれ。山梨県富士吉田市出身。山梨県立富士河口湖高等学校卒業。高校卒業後は、東北柔道専門学校(現・学校法人東北柔専仙台接骨医療専門学校)に進学。柔道整復師の資格を取得するとともに、柔道で全日本ジュニア体重別選手権大会95kg以下級3位となる。21歳で新日本プロレス入門、1995年、第17代IWGPヘビー級王者となる。2002年、全日本プロレス入団、同年10月には社長に就任。2013年同団体を退団し、WRESTLE‐1を運営するGENスポーツエンターテインメント代表取締役社長となる。

蝶野 正洋[チョウノ マサヒロ]
1963年生まれ。2歳までアメリカ合衆国ワシントン州シアトルで過ごし、東京都三鷹市で育つ。1984年、新日本プロレス入門。同年10月5日、武藤敬司戦でデビュー。91年第1回G1クライマックスで優勝し、その後V5達成。92年第75代NWAヘビー級王座を奪取。96年にnWo JAPANを設立し一大ムーブメントを起こす。98年IWGPヘビー級王座獲得。2010年2月に新日本プロレスを離れ、それ以降フリーランスとして活動。1999年12月にはオリジナルブランド「アリストトリスト」を設立し、代表取締役を務めている。

内容説明

人生もプロレスも一度負けてからが面白い!理不尽と闘い続ける34の技。

目次

武藤敬司の章(人生に引退はない;昨日の自分に少し勝つ;どんなギャンブルよりも人生という真剣勝負の方が面白い;ひとつだけでもいいから誇れるものを持つ;身につけた技術で細く長くしたたかに生きる ほか)
蝶野正洋の章(大一番で失敗しないマインド;メリハリをつけて「今」この瞬間に集中する;プロレスとは、そして人生とは痛みである;ストレスとうまく付き合う2つの対処法;オフの自分が、オンの自分を支えている意識の徹底 ほか)

著者等紹介

武藤敬司[ムトウケイジ]
1962年生まれ。山梨県富士吉田市出身。山梨県立富士河口湖高等学校卒業。高校卒業後は、東北柔道専門学校(現・学校法人東北柔専仙台接骨医療専門学校)に進学。柔道整復師の資格を取得するとともに、柔道で全日本ジュニア体重別選手権大会95kg以下級3位となる。21歳で新日本プロレス入門、1995年、第17代IWGPヘビー級王者となる。2002年、全日本プロレス入団、同年10月には社長に就任。2013年同団体を退団し、WRESTLE‐1を運営するGENスポーツエンターテインメント代表取締役社長となる

蝶野正洋[チョウノマサヒロ]
1963年生まれ。1984年、新日本プロレス入門。同年10月5日、武藤敬司戦でデビュー。1991年第1回G1クライマックスで優勝し、その後V5達成。1992年第75代NWAヘビー級王座を奪取。1996年にnWo JAPANを設立し一大ムーブメントを起こす。1998年IWGPヘビー級王座獲得。2010年2月に新日本プロレスを離れ、それ以降フリーランスとして活動。1999年12月にはオリジナルブランド「アリストトリスト」を設立し、代表取締役を務めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Y2K☮

33
永遠のヒーロー。97年に彼らがタッグ王者に就いた時の写真を今も部屋に飾っている。蝶野は首、武藤は膝。いずれも日常生活すら脅かす大きなケガと向き合い、やがて好対照の境地に行き着いた。一方で生涯夢を追い続ける姿勢や状態が悪いなりにその時のベストを尽くす哲学は一緒。私は会社を潤わせるタイプではなく、潤わせる人たちの間違いを訴えつつ陰で支える野党型。なので基本は蝶野寄り。だが一つのジャンルに全てを捧げる武藤の生き方も又いいお手本だ。やはり彼らが揃ったら無敵だよ。改めて小説家になろうと思った。nWo 4 Life。2019/02/23

Y2K☮

30
武藤ファイナルの前に再読。カッコいい背中を見た。蝶野はnWoからT2000で人気絶頂の時代にアパレル会社を起ち上げた。武藤も同じ時期に全日本プロレスへ移って社長就任。生涯現役の意欲は次世代以降のチャンスを奪う「老害」を意味しない。むしろ社会から求められる存在でいたいという決意の表れ。そのために武藤はストイックな鍛錬を続け、あくまでも現在進行形の客を呼べる選手として引退を迎える。蝶野はリングを離れ、己の知名度が必要とされる社会貢献活動へ身を投じた。性格や生き方は違えど、根本の美学や潔さは共通していると思う。2023/02/20

しゅうと

19
一流のプロレスラーは考え方も一流だということがわかる本です。2021/10/26

Hammer.w

16
名言が多すぎて…選べません、御二方は最高の上司です!「どんなに親しくても一定の距離を置くこと。」「心配事がひとつ減ると、気分が明るくなる。すると思いがけなく将来の展望も見えてくるものだ。」あ、自分は過敏過ぎ、ビビりだったんだな^_^;2018/05/19

摩訶不志木

7
対談とかではなく、それぞれの考え方、生き方が記された一冊。仕事をしていく上で参考になりそうだった。2020/01/21

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/10751959
  • ご注意事項

最近チェックした商品