出版社内容情報
「東洋のベニス」と呼ばれた堺の歴史と文化を探る世界最大級の古墳・仁徳天皇陵古墳があり、茶の湯文化の中心地であり、海外への玄関口としての港でもあった堺の軌跡。日本史上、稀有な歴史を刻む、堺の魅力全開の1冊。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
みかりんご。
2
【図書館】休刊が決まった歴史読本のムック版。オールカラー。歴読なので読み応え充分!◆「堺の歴史を読む」の「畿内地域における大型古墳の編年図」は説明と、この図がとても分かりやすくてgood♪ 佐紀古墳群は「おそらく大阪平野の新しい王家に嫁いだ大和の旧王家出身の妃とその父親の墓であろう」説に納得。「堺 史跡/観光スポットガイド」はエリア別に分かれていて いい感じ。旅行時には「古墳めぐりコース」をアレンジしようっと。2015/10/10
うみ
0
来週に向けての予習。遠いきっかけは,れきはくで昔の堺の地図を見たこと。そして『茶会記』なんか読んでるうちに,行きたくなった。行基や河口慧海も堺の出身だったのねぇ。2015/08/02