仕事ができる人は、なぜ「この話し方」をするのか?

電子版価格
¥1,430
  • 電子版あり

仕事ができる人は、なぜ「この話し方」をするのか?

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 207p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784046011046
  • NDC分類 336.4
  • Cコード C2034

出版社内容情報

「やる気も能力もあるのに、話し方が残念なばかりにうまくいかない」というビジネスパーソンに向けて、単に「モノの言い方」を教えるフレーズ集ではなく、話し方の基本となる「考え方」も合わせ解説する一冊。

内容説明

話し方にはじつにたくさんの“誤解”があります。それらを解消するだけであなたのコミュニケーションは一変するはずです。

目次

第1章 なぜ、あなたの話は相手に届かないのか(「伝わるかどうか」は相手が決める;伝わらないのは「相手」のせいではない;「相手」を「聞き手」に変えないから伝わらない;「あがり症だから」は言い訳にならない)
第2章 あなたの話には「目的」があるか(論理的に話せなくても契約がとれればいい;「一方的に話す」から人間関係がうまくいかない;「すべてを話そう」とするから理解してもらえない;「うまく話そう」とするから説得できない)
第3章 あなたの話が伝わらない15のワケ(「知る」編;「伝える」編;「動かす」編)
第4章 話が伝わると、仕事の成果が変わる(スキルだけでは仕事の成果は得られない;わかる→やる→変わる)

著者等紹介

櫻井弘[サクライヒロシ]
株式会社櫻井弘話し方研究所代表取締役社長。株式会社話し方研究所顧問。東京都港区出身。製薬、金融、サービス、IT関連等の民間企業をはじめ、人事院、各省庁、自治大学校、JMAなどの官公庁・各種団体等でコミュニケーションに関する研修・講演を手がけ、クライアントは約1,000以上におよび、特にプレゼンテーションや説明力強化研修などのわかりやすい講義・実習のしかたには定評がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

壱萬参仟縁

31
ゴシ太+右水色線で要点のみでも十分か。伝わるかどうかは聞き手が決定権をもっています(19頁)。伝わらないのは自分のせいでもある(25頁)。コミュ活性化の3条件:❶双方向性 ❷対面性 ❸水平性(46頁)。2016/05/11

三浦郁子

4
小手先のスキルを駆使するだけでは話し方は上達しない。「察してください」はビジネスでは通用しない。よい人間関係をつくる(知る)、情報を正確に伝達する(伝える)、相手に行動を促す(動かす)これら3つの目的を意識する。さらには3つのアイが大切。「あいさつ」「相手のことを考える」「アイコンタクト」確かにそうだなぁと思った。2023/06/27

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9376603
  • ご注意事項

最近チェックした商品