内容説明
ファン待望の書き下ろし“暮らし”のエッセイ!家事サポートサービス会社代表で、暮らしのエッセイストでもある著者が、何でもない簡素な日常のあれこれをご紹介します。人生は、山あり、谷あり、そして泉あり。夢を持ち、ときにはうっとりと、ときにはダイナミックに生きてみたい。そんな風に暮らすヒントが見つかる本です。
目次
第1章 物語のように、輝いて生きる(自分流の“生活リズム”;身体を動かす;ブンダバー!(きれいでしょう!)のこころ ほか)
第2章 絵のように、美しく暮らす(自然の香りが漂う部屋;炭を置く;サ・シ・ス・セ・ソ ほか)
第3章 音楽のように、こころ豊かに(散歩で見つけた野草たち;真夏の白い麻のシャツ;ちょっと、ていねいに ほか)
著者等紹介
沖幸子[オキサチコ]
暮らしのエッセイスト。生活評論家。家事サポートサービス「フラオグルッペ」代表。大学客員教授(起業論)や経済産業省、厚生労働者などの政府審議会委員も務める。ドイツ、イギリス、オランダで生活マーケティングを学び、グローバルな視点を持つ暮らしデザイナーとしてテレビ・雑誌・講演などで活躍中。「掃除のカリスマ」としても知られる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ごへいもち
16
がっかり。エッセイストとして評価されている人ではないので。掃除・片付けについて何か得られるかと思った私がバカでした2015/04/02
あきこ
4
本当に丁寧に暮らすって素敵なこと。この手の本はよく読むけど目新しいことはなかったかな。内容には同感するが。2015/02/15
まままま
1
💐人と比べず、争わず、ないものねだりをしない 💐人は人、自分は自分と割り切り、自分らし過ごす 💐自分が好きなもの、心を豊かにしてくれるもの、身体にいいものにお金をかける2023/03/17
ぷぅ
0
1日の過ごし方をひとつひとつ心地よいものにしようと色々されている姿勢がステキ。2019/03/15