大江戸今昔マップ (新版)

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 144p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784046002891
  • NDC分類 291.36
  • Cコード C0026

内容説明

切絵図をもとに現代を歩けます。地図を重ねてあるので比べるのに便利です。余白に自分だけの発見を書き込めます。江戸時代の流れがわかる大江戸歴史年表付き。史跡名、駅名からの検索が可能です。

目次

御曲輪内 大名小路絵図
麹町永田町 外桜田絵図
東都 番町大絵図
飯田町駿河台 小川町絵図
日本橋北内神田両国浜町明細絵図
八町堀霊岸嶋 日本橋南之絵図
京橋南築地鉄炮洲絵図
芝口南西久保 愛宕下之図
芝三田二本榎 高輪辺絵図
白金絵図〔ほか〕

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

壱萬弐仟縁

25
トレーシングペーパーのように被せて読める本の作りになっている。切絵図の場合、上が北ではない(5頁)。九段下の寿司政は1861年、初代・戸張好造が屋台を出したことに始まる(35頁⑮)。高そうだな。江戸蕎麦手打処あさだは、1854年創業の十割の老舗。初代・浅田甚右衛門から現在8代目(127頁)。これまた高そうだな。2016/06/11

nranjen

5
すばらしく面白い地図だった。実は微妙に今の地図は正確ではない気がするのだが、それは江戸時代の地図に重ねられるようわざわざ修正しているのだと判明。コラムも愛が感じられて感動。図書館本で今中古でしか入手できないのがとても残念。品川田町の海側はかつて全部海だったという驚愕の事実…!?2020/01/13

ねこ

0
テレビ『ブラタモリ』が面白くて、江戸の古地図が気になっていました。書店であれこれ比べて一番見やすかったので購入。古地図に現代マップを重ねて見られるので初心者(私のこと)でも大丈夫です。豆知識も豊富で楽しいです。2015/02/03

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/8128901
  • ご注意事項