同時通訳者の英語ノート術&学習法

電子版価格
¥1,430
  • 電子版あり

同時通訳者の英語ノート術&学習法

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 192p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784046001443
  • NDC分類 801.7
  • Cコード C2082

内容説明

聞いた内容を忘れないリスニング術、略語と記号を使う短時間メモ、一晩で100単語覚える記憶術―語学力ゼロでも、すぐ使えるアイディア満載!

目次

1 英語ノート―15分の英語スピーチを正確に訳す同時通訳者のメモ術(通訳者は、どんな仕事をしているのか?;通訳者は、どんなときにメモをとるのか?;メモは、「記憶」と「記録」を分けるために使う;最小限の時間で効率的にメモをとる方法;通訳メモのための8カ条件を押さえる)
2 学習法―1日に100以上の単語を覚える、同時通訳者の英語学習法(英語は、「急がば回れ」で学習する;通訳者は、独自の英単語ノートで勉強する;英単語は、「忘れる前提」で暗記する;「通訳トレーニング法」で、英語力を格段に伸ばす;「リスニング」を鍛える4つのコツ;「語学力の壁」を乗り越えるコツ)
3 仕事術―「次の仕事」につながるセルフ・ブランディング(マクロ視点の時間管理術;通訳者流スケジュール帳活用術 基本編;通訳者流スケジュール帳活用術 応用編;リピーターを増やすセルフ・ブランディング;「自分の替えはない」通訳者は体調管理に命をかける)

著者等紹介

工藤紘実[クドウヒロミ]
株式会社テンナイン・コミュニケーション代表取締役。白百合女子大学を卒業後、総合商社で事務職を経験。一度は結婚退職したものの、通訳・翻訳サービス会社に再就職。まったく未経験の業界で、年間5億円以上の業績を上げた後、株式会社テンナイン・コミュニケーションを起業。一方で、かつては脚本家としても活躍し、読売テレビシナリオ大賞佳作受賞、フジテレビ・テレビ朝日・城戸賞のシナリオコンクール最終候補者に残り、竹内結子主演のドラマ『ランチの女王』(フジテレビ)などの脚本制作にも関わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

kaoriction@本読み&感想 復活の途上

20
同時通訳者ではないし学んでいるのも英語ではないが、語学学習の参考にと読んでみた。日頃、本を読むだけでも時間が足りないと言っている私には「時間が足りないというセリフを捨てる」は耳が痛かった。細切れ時間の利用…それが出来ずにいる身としては、ここで紹介される同時通訳者たちの生活はスーパーマンのそれだ。あっぱれ!趣味で語学学習をしているだけだが、それでも「繰り返し」と「継続」の王道、プラスαで道は拓けるのだと思うと少し、明るい未来。コツコツと。スーパーマンでさえも、実はコツコツとたゆまぬ努力をしているのだから。2014/10/16

Nobu A

16
先日読了の同じ通訳者、関谷英里子著「同時通訳者の頭の中」と比べ、個人的には本著の方が勉強になった。前者に恨みはない、念の為に。ディクテーションを推奨している点ら両著に被る箇所は多いが、「スキマ時間活用の一歩先を行く。前もって何をするか決めておき、習慣化させる」や「勉強を修行と考えると辛いが、未知の世界を知る機会と捉えると勉強が喜びに変わる」等、随所に長年業界に携わり培ってきた姿勢が見える点が大きい。学習に近道はない。メモの記号化等、創意工夫と一歩一歩着実な成長を求めて実践する、見習うべきプロ根性が窺える。2019/12/05

yu

16
同時通訳者さんってほんとにすごい。日常生活もきっちり管理し、分からないことは後から調べる...。すごすぎる。でもやはり英語学習は繰返しと継続。これは不可欠なのですね。私も細く長く英語とお付き合いしていこう。2015/12/20

Miya

14
通訳者さんの仕事が気になり読み始め、1度は読んだことがあるような内容…と思ってしまいましたが、それだけその方法が語学学習に必要な努力なわけで。まだまだ自分は頑張りが足りないな。と思いました。メモの取り方、勉強の仕方。真似できる範囲でやってみようと思います。2016/07/02

Miki

14
これは参考になった。同時通訳者のメモが速記じゃないとは意外。自分が通訳者になりたいわけではないが、現役通訳者の英語学習方法と、もうすでに高度な英語力を持ちながらさらにその上を目指そうとする、英語上達に対するあくなき情熱はすさまじい迫力で、その努力の上に成り立つ高度な英語力なのだなあと感銘を受けた。ノートテイキングの具体的な方法も参考になった。2015/10/04

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/7901483
  • ご注意事項

最近チェックした商品