内容説明
連載五年、全三十七講におよぶ『講座日本荘園史』を一堂に収録。―初期荘園の発生から変質過程、その構造と領有の変化などを平易・詳細に概説。併せて荘園に関わる武士の発生などの九論考を類集。
目次
講座日本荘園史
荘園における武士と農民
荘園不輸性の根源
荘園制と封権制
日本荘園研究の歴史
薩摩の荘園―寄郡について
荘園と武士のおこりを教えるための問題点
平安末期の往来物にあらわれた荘園―雑筆要集と儒林拾要
「領主」成立の権原
保の成立
連載五年、全三十七講におよぶ『講座日本荘園史』を一堂に収録。―初期荘園の発生から変質過程、その構造と領有の変化などを平易・詳細に概説。併せて荘園に関わる武士の発生などの九論考を類集。
講座日本荘園史
荘園における武士と農民
荘園不輸性の根源
荘園制と封権制
日本荘園研究の歴史
薩摩の荘園―寄郡について
荘園と武士のおこりを教えるための問題点
平安末期の往来物にあらわれた荘園―雑筆要集と儒林拾要
「領主」成立の権原
保の成立