- ホーム
- > 和書
- > 文庫
- > ティーンズ・ファンタジー
- > 角川スニーカー文庫
内容説明
閃く白刃、迸る血飛沫!ここはアーシア、戦乱渦巻く世界―。妖精族の力を開放し、故郷の島々を津波で壊滅させたセラ。あまりにも危険な彼女を生家に押しつけるべく、ヒエンは帝都を目指す。だが、彼らの行く手を聖都ナユタの軍勢が阻む。少数民族“沼人”を虐げるナユタ軍に対し、義をもって刃を振るうヒエンだったが、その前に意外な人物が立ち塞がる!疾風怒涛のアジアン・ソードオペラ第2弾、この太刀筋、しかと見届けろ。
著者等紹介
水野良[ミズノリョウ]
作家。1963年、大阪府生まれ。立命館大学法学部卒。大学時代より、ファンタジー世界とゲームに没頭し、各誌にゲーム紹介等の執筆を始める。1988年『ロードス島戦記 灰色の魔女』でデビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
じお
4
★★★☆☆ 再読。帝都を目指し旅する武使ヒエンと母セラ、彼らの旅道中に待ち受けるものは、アジアンソードオペラ第2巻。女性との出会いと別れを書いた、との事だけど、リウィとか新ロードスとか正直水野良の描く恋愛ストーリーはイマイチというイメージが強く、今巻も実際微妙、沼人の話がちょっといい話なくらいかな。主人公が惚れっぽすぎるのがネック、あと戦闘をメインにした作品なんだろうけど、作者の筆致にはあんまり合わない気がするんだよなーと雑感。それでも一定以上の面白さがあるのは流石というべきか。2020/02/23
お~い
2
コミックでもそうですが性的アピールが強すぎる本てイマイチですね。リウイもそうですが、その描写のところに来ると途端につまらなくなるんですよね。その他の部分は良かったのですが。ヒエンにしろ、スズリにしろ。良いキャラだと思うのですがなんか台無しにしてる感じ。損なイマイチ感満載の本でした。2015/12/20
アカウント移行してます
2
あっと言う間に読了。 最終巻が6巻までなので 最後まで読み進めてみようかなー? お母さんの謎が気になりますし (^Д^) そしてこの主人公は何歳の設定なのだろうか。15歳の女の子に恋しちゃいますし(笑) 新しく鬼が動き出した様で3巻は波乱万丈!? 次巻に期待 ( ´ⅴ`)2014/01/19
ぽつぽつぴー
2
出会いと別れの巻なので読むのがつらくなります(個人的にですが)。2014/01/08
emopit
1
水野さん、エルフ本当に好きなんだなぁ。2022/06/10
-
- 和書
- 荒木経惟写真集『写真論』