角川文庫 角川ソフィア文庫<br> 精神分析入門〈下〉 (新版)

個数:
電子版価格
¥275
  • 電書あり
  • ポイントキャンペーン

角川文庫 角川ソフィア文庫
精神分析入門〈下〉 (新版)

  • 提携先に3冊在庫がございます。(2024年05月01日 16時11分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 384p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784044086053
  • NDC分類 146.1
  • Cコード C0111

出版社内容情報

フロイトの歴史的名著。新カバーで待望の復刊!

19世紀後半から20世紀前半にかけて活躍し、精神現象の解明に偉大な貢献をしたオーストリアの精神分析学者、フロイトの講義録にして精神分析の入門書。人気イラストレーターによる新カバーで待望の復刊!

内容説明

人間は「無意識」に支配されている―。フロイトの理論は、ダーウィンの進化論、コペルニクスの地動説と並び、今日のものの考え方の根幹をなす偉大な発見であった。精神分析の礎であり、現代の思想を語る上でも避けることのできない「知の巨人」の人間観とは何か。外傷、抵抗、抑圧、リビドー、退行、感情転移といった、精神分析の主要概念を丹念に解説。人間の本質に迫る、フロイト思想の代表的な入門書。

目次

神経症学総論
精神分析と精神医学
症状の意味
外傷(トラウマ)への固着、無意識
抵抗と抑圧
人間の性生活
リビドーの発達と性の体制
発達と退行の見地、病因論
症状形成の道
普通の神経質
不安
リビドー説と自己愛
感情転移
分析療法

著者等紹介

フロイト,ジークムント[フロイト,ジークムント][Freud,Sigmund]
1856年メーレン(モラビア)のフライベルク(現チェコのプリボール)に生まれる。ウィーン大学卒業後、ウィーン総合病院勤務。大学講師を経て、開業医となる。無意識の力動的過程や構造を研究し、治療法および深層心理学である精神分析を確立。精神医学・臨床心理学・社会学・教育学などのほか、文学・芸術にも多くの影響を及ぼした。1939年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ぺったらぺたら子 

22
全編に渡って考えていたのは、フィクションとは何なのかということ。所謂「白日夢」を形にしたもので、尚且つ「顕在夢」的な側面もある。それが自分自身を統合したり、また他人をも統合していくものでもある。言わば他人の夢を共有するようなものだ。また、汎性欲説が批判される中心ではあるが、そこから糸口を得ずにはここまで辿れなかったのではないかと言う気がする。図式的に知識を得るには後の人の入門書等がわかりやすいだろうけど、偉大な先駆者の思考に直に触れる喜びがあった。かなり難しかったけど。2023/09/14

いりあ

21
Sigmund Freudが1915年から1917年にかけてウィーン大学で行った精神分析に関する一般向けの講義を編集したものです。一般向けの講義なので、フロイトの著書の中では比較的分かりやすく、フロイト入門として最適だと思います。こちらは下巻で、"神経症"について解説されています。ついに精神分析への門を開くわけですが、各講義で神経症ごとにアプローチの着目点を解説されており、どの講義もかなり内容が詰め込まれています。色々と批判される事も多い、フロイト先生ですが、やはり、先人に学ぶ部分は大きいと感じました。2015/03/06

こうきち

3
なるほど。下巻の方が面白かったな。2017/12/21

ゆうき

2
リビドーという無意識にある性的衝動が私たちの根源である。男性の最初のリビドーは幼少期に母親を性的に略奪したい欲望だが、父親に性器を切り取られる恐怖を産み、女性は男性器がないという違いを知りエディプスコンプレックスとなり無意識に私達を抑圧している。そしてリビドーのバランスが崩れた時にヒステリーや精神疾患を起こす。その治療として精神分析が行われるが患者が医者に転移を起こし憎悪、激しく恋焦がれたりする場合がある。精神分析は廃れたがフロイトの無意識の発見は自分で全てをコントロール出来ないとい事を教えてくれた。2013/02/23

T.M.

1
小此木啓吾の「フロイト精神分析入門」を読んで予習をしてから本書に当たったので比較的読みやすいと感じたが、難関は22章と23章だった。ここでいうリビドーが、目に見えない何かであるにも関わらず物理的な性質を持ったあるものとして詳細に記述されていく様は壮観。この2章のために本書があると思う。また最後の2章での精神分析家としての倫理を説く箇所もとても参考になる。読んで思うのは精神分析という理論そのものが有用なのではなくてそれを考え出したフロイトが凄すぎるという事。2015/07/03

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/4661847
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。