角川文庫 角川ソフィア文庫 ビギナーズ・クラシックス中国の古<br> 唐詩選

個数:
電子版価格
¥324
  • 電子版あり

角川文庫 角川ソフィア文庫 ビギナーズ・クラシックス中国の古
唐詩選

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年05月12日 21時15分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 240p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784044072162
  • NDC分類 921.43
  • Cコード C0198

内容説明

中国で最も愛されている唐詩の入門書をもとに編んだ、新しい現代版『唐詩選』。兵士の感慨を歌う王翰の「涼州詞」、孤独を歌う李白の「月下の独酌」、旅情を歌う張継の「楓橋夜泊」―。表現方法が飛躍的に発展した唐代の詩の中から、歴史的な知識がなくても感動できる詩、51首を精選して収録。朗読するだけで風景が浮かんでくる名詩を味わい、時代ごとに変化する詩風と、多彩な詩の世界を楽しむ。朗読に最適な総ルビ付き。

目次

はじまりの歌(晋陵の陸丞の早春遊望に和す(杜審言)
郷に回りて偶たま書す(賀知章) ほか)
意気さかんな歌(涼州詞(王翰)
鸛雀楼に登る(王之渙) ほか)
変奏の歌(全椒山中の道士に寄す(韋応物) ほか)
衰亡への歌(試に近づき張水部に上る(朱慶余)
赤壁(杜牧) ほか)

著者等紹介

深澤一幸[フカザワカズユキ]
1949年京都市生まれ。京都大学大学院文学研究科博士課程修了。現在、大阪大学大学院言語文化研究科教授。専攻は中国言語文化。共編著に『中国文学歳時記』(同朋舎、毎日出版文化賞特別賞)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

syota

29
タイトルは唐詩選だが、実際には唐詩選(白楽天が入っていないなど初唐、盛唐に偏っている)ではなく、中唐や晩唐までまんべんなく網羅している『唐詩三百首』の中から、初心者にも理解しやすい51首が選ばれている。返り点のついた原文と口語訳、解説、作者に関する説明があって、非常に分かりやすい。漢詩といえば高校の授業以来ご無沙汰だったけれど、こうして読むとなかなか好いものだ。通読して、自在で伸びやかな盛唐の作品群がやはり印象に残ったが、一方で小粒ながらナイーブなつぶやきの晩唐の作品にも心惹かれた。 2018/12/01

しゅてふぁん

27
なんとなく漢詩の気分になって手に取ってみたら凄く良かった。漢詩はあまり馴染みがなく、『唐詩』とは唐代の詩を指すことも初めて知った。半分以上は知らない詩人だったので自分好みの詩人は誰かな~と楽しみながら、あっという間に読んでしまった。有名な詩が紹介されているせいか、どれを読んでも心地よくて惚れ惚れする。孟浩然、王昌齢、李商隠が良かったけれど、特定の詩人がいいというのではなく『五言絶句』『七言絶句』が比較的わかりやすくて良かったように思う。時期でいえば盛唐の詩が好みだった。2017/10/27

かふ

16
唐詩のアンソロジー『唐詩三百首』から五十一首を選びだしたアンソロジーで中国では、この三百首を小学生で習うそうだ(暗記させることも)。中国の百人一首という感じなのか?まあ同じ詩人が複数出ていたりするのだが、漢字の読みとかは難しいが解説があればなんとか読みこなせる。それにしても酒や気ままな暮らしを歌った詩が多く、それは影響しないのかとも思うが、漢詩が中国の歌謡(民謡)から始まってそれを都の貴族なんかの宴会で読み聞かせたのが始まりだとか。李白なんてそういう詩人で酒や月の詩が多い。その中に美女の伝承とか挟んである2024/11/21

Timothy

11
いわゆる『唐詩選』の入門書ではなく、唐の各時代を網羅している『唐詩三百首』から著者が故事や他の詩などの背景知識がない初心者にも分かりやすい詩(白描)を五十一首選び出したオリジナル唐詩選。振り返ると盛唐の章の前半(孟浩然、王維、李白など)と中唐の章(張継 楓橋夜泊、孟郊 遊子吟、柳宗元 江雪など)に折り込みが多い。相変わらず月が出てくる詩に弱いらしい。蝋燭が溶ける様子を涙と重ねる見方や「弄潮の児」を「サーフィン野郎」とした訳などが印象に残っている。2021/08/03

大先生

10
清朝中期に作成された唐詩のアンソロジー「唐詩三百首」から51首を選び出し、口語訳と解説を加えた本です。中国の方々は子供の頃に読んでおり、中には全首暗誦できる人もいるくらいポピュラーなものだそうです。日本の百人一首みたいな存在ですね。唐詩を知っていると中国の方と文化交流が進むと書かれていましたが、ハイレベル過ぎませんか?(笑)なお、唐詩は、北方的形式よりは内容を重んじる質実剛健の気風と、南方的な内容よりは形式に流れる華美な気風とを高い境地に引き上げたうえで融合し、唐詩独自の風格を作り出したそうです。2025/04/08

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1513182
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品