角川文庫 角川ソフィア文庫<br> 生物にとって時間とは何か

個数:
電子版価格
¥682
  • 電子版あり

角川文庫 角川ソフィア文庫
生物にとって時間とは何か

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月12日 21時49分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 224p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784044052188
  • NDC分類 460.4
  • Cコード C0145

出版社内容情報

生命現象の核心をなす生物固有の時間とは。突然変異を呼び込むDNA複製システムや、未知なるウイルスに備える免疫システムなど、未来を探る生物の姿を紹介。時間の観点から生物学の新たな眺望を拓く根源的生命論!

内容説明

物理化学の法則だけでは理解できない生命現象。その核心をなす生物に固有の「時間」を、これまでの生物学は捉えそこなってきた―。巧妙に突然変異を呼び込み、進化を加速するDNA複製システム。未知なるウイルスを予期し、迎え撃つ免疫システム。遺伝・発生・進化など様々な事例をもとに、「未来」を探る生物の姿を紹介。生命現象の最終法則とは?その探究方法とは?時間の観点から生物学の新たな眺望をひらく、根源的生命論。

目次

第1章 生命現象の「法則」をさぐる(変わりゆく「いのちの時空」―代謝と循環;生命をそのまま描く―オートポイエーシスの構想 ほか)
第2章 生命探究の「方法」をさぐる(自然と人間と科学の関係―K.ポパーの三世界論;生物学者の困難な使命とは?―コトバと同一性 ほか)
第3章 生命進化の「原理」をさぐる(進化論のドグマ―ネオダーウィニズム再批判;何が進化するのか?―生命システムと内部選択 ほか)
第4章 生命がそなえる「時間の形式」をさぐる(生きている物質―時間の非対称性;生命誕生のシナリオ―ルールと布置 ほか)

著者等紹介

池田清彦[イケダキヨヒコ]
1947年、東京都生まれ。生物学者。現在、早稲田大学国際教養学部教授、山梨大学名誉教授。構造主義科学論・構造主義生物学の立場から、多彩な評論活動を行う。カミキリムシの研究・収集家として著名(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件
評価
 

COSMOS本棚

最近チェックした商品