感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
SOHSA
14
「〔23〕昔、斉衡のころとか、大地震ふりて、東大寺の仏の御首落ちなど、いみじき事ども侍りけれど、なほ、この度にはしかずとぞ。すなはち、人みなあぢきなき事をのべて、いささか心の濁りもうすらぐと見えしかど、月日かさなり、年経にし後は、ことばにかけて言ひ出づる人だになし。」昔も今も同じか。3・11から2年、私達も長明のこの言葉を改めて深く噛みしめねばならない。2013/08/11
うし
3
原文(直筆の文とは限らないが)と現代語訳を交互に読んだ。昔の人の感受性って面白い。この作品の中では語られてないけど何だかんだ歌合でてたり友人の紹介?で実朝とあってたりと俗世との縁が完全に切れてたわけじゃなかったんですね。2012/11/14
さけフレーク
1
一応読んでみたが、内容が薄い気がする。同じ方丈記でも、これはあまりオススメできない。2013/06/09
いい日
1
現代語訳しか読んでいないので30分で読了。人のはかなさ、都の荒廃、自分の生き方についての文章。序文が有名ですが、序文だけで別にいいかなーというような内容ですね。2010/11/24
チンズ
1
学生時代に読んだはずだが、その頃はあまり印象が深くなかった。なのに40も後半になってからあらためて読んでみると、この文章をしみじみと味わうことができた。800年のベストセラーは素晴らしい!!2010/09/12
-
- 電子書籍
- 人違いでレンタルしたイケメンヤクザに溺…
-
- 電子書籍
- うちのアイドル【タテヨミ】第43話 p…
-
- 電子書籍
- 億万長者と秘密の愛し子【分冊】 4巻 …
-
- 電子書籍
- 生者の行進 Revenge 分冊版 第…
-
- 電子書籍
- まかでみックス ふぉーす 自分探しと言…