漢文の読法―史記游〓列伝

個数:
電子版価格
¥1,782
  • 電子版あり

漢文の読法―史記游〓列伝

  • 提携先に3冊在庫がございます。(2024年12月05日 22時28分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 240p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784044007881
  • NDC分類 827.5
  • Cコード C0081

出版社内容情報

中国の第一正史とされる、司馬遷『史記』。中国古典ファンなら誰もが一度は原文で読んでみたいこの重要書を、漢文の解説を辿りながら原文で読める一冊。『史記』のなかでも短くまとまり、かつ内容のおもしろい「游侠列伝」の全文を15日間で読もう。詳しい語釈や文法の解説を辿りながら一文一文丁寧に読み進めることで、漢文の読解力が高まります。西田太一郎『漢文の語法』読者必見!

内容説明

暗記ではなく論理で読解。肝心なのは文脈把握力。司馬遷『史記 游侠列伝』の人文を読破!15日間で史記を読む!漢文法書のロングセラー西田太一郎『漢文の語法』完全準拠の実践篇!

目次

第1日 序(一)
第2日 序(二)
第3日 序(三)
第4日 序(四)
第5日 序(五)
第6日 序(六)
第7日 朱家
第8日 田仲
第9日 劇孟・王孟
第10日 郭解(一)
第11日 郭解(二)
第12日 郭解(三)
第13日 郭解(四)
第14日 郭解(五)
第15日 游〓のその後・論賛

著者等紹介

齋藤希史[サイトウマレシ]
1963年生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科教授。京都大学大学院文学研究科中退。著書に『漢文脈の近代―清末=明治の文学圏』(名古屋大学出版会、サントリー学芸賞)、『漢文スタイル』(羽鳥書店、やまなし文学賞)など

田口一郎[タグチイチロウ]
1967年生まれ。東京大学大学院総合文化研究科教授。京都大学大学院文学研究科中退(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

zunzun

6
受験参考書などで英文解釈の勉強などをしたことがある人も多いだろうが、それ以来、久しぶりにこういった本で漢文を読んだ。この一字一字の意味や句法、語法を確認しながら読むという作業は懐かしいし、本当に文字を読むとはこのような作業なのではないかと思わされた。今でも英語であれば北村 一真『英文解体新書』に代表されるように古典的な作家の難読な文を読解する本が多くだされているが、漢文、しかも白文ともなると類書は白水社刊行の『白文攻略 漢文法ひとり学び』(2013)ぐらいしか思い浮かばない。そのぐらい稀有な本なのだ。2024/05/15

さとうしん

6
別途出版された漢文の語法解説書をベースにまとまった篇を講読するという変わった漢文入門。しかも『史記』游侠列伝というのは刺客列伝などと比べて一般にあまり読まれていない篇ではないかと思う。ただ講読といっても語法解説、あるいは漢文を読むこと自体が目的なので、時代背景などの解説は抑えめ(それでも所々関係の論文を引いたりはしているが)。2024/04/07

ユーユーテイン

5
15日間で史記を読む、という帯の言葉に惹かれて実行。字義を押さえて前後を注意深く読み進めていくと、漢字の羅列から文脈が立ち上がってくる。まるでゴツゴツした石が散らばっている原野が、実は意図をもって配置された石庭だと気づくかのような体験だった。論理で読めていけるけれど、古代中国の文化についての知識がある方が、当時の人々の感覚を深く知ることができる。著者は「游俠列伝」が、司馬遷が郭解というアウトローの人物と出会ったことによる感懐によって書かれたパートだという。そう思うと郭解や司馬遷が身近に感じられた。2024/04/24

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21826368
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。