角川ソフィア文庫 ビギナーズ・クラシックス日本の古典<br> 三十六歌仙

個数:
電子版価格
¥990
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

角川ソフィア文庫 ビギナーズ・クラシックス日本の古典
三十六歌仙

  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2024年10月27日 19時54分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 240p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784044006631
  • NDC分類 911.18
  • Cコード C0192

出版社内容情報

柿本人麿・紀貫之・在原業平・小野小町ら、「歌の神」として崇拝されてきた藤原公任撰『三十六人撰』の歌人たち。その代表歌の鑑賞はもちろん、人物像と時代背景、不思議な成り立ちや歌の組み合わせ、「百人一首」との違い、和歌と歌仙絵の関係など、知っておきたい基礎知識をわかりやすく解説する、初の入門書。歌仙を描いた絵巻の最高峰とされる名品、秋田藩伝来の「佐竹本三十六歌仙」に描かれた肖像とともに、読み解く。

内容説明

柿本人麿・紀貫之・在原業平・小野小町ら、「歌の神」として崇拝されてきた藤原公任撰『三十六人撰』の歌人たち。その代表歌の鑑賞はもちろん、人物像と時代背景、不思議な成り立ちや歌の組み合わせ、「百人一首」との違い、和歌と歌仙絵の関係など、知っておきたい基礎知識をわかりやすく解説する、初の入門書。歌仙を描いた絵巻の最高峰とされる名品、秋田藩伝来の「佐竹本三十六歌仙」に描かれた肖像とともに、読み解く。

目次

三十六歌仙解説(柿本人麿;紀貫之;凡河内躬恒;伊勢;大伴家持;山辺赤人;在原業平;僧正遍昭;素性法師;紀友則 ほか)
解説

著者等紹介

吉海直人[ヨシカイナオト]
1953年、長崎県生まれ。國學院大學大学院博士後期課程修了。博士(文学)。国文学研究資料館助手を経て、同志社女子大学表象文化学部特任教授。専門は平安時代の物語及び和歌文学(特に『源氏物語』と『百人一首』)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

LUNE MER

14
日光東照宮で拝観した三十六歌仙の額とQEDでのタタルの蘊蓄を思い出しながら。和歌関連の本を読むのは久々だが、やはり良い。和歌集を読むのと違って36人の数首ずつの収録なので全体ボリュームは控え気味だが各歌人の人となりや研究における論点の紹介などが充実しており、ここで見識を深めておくとまた和歌集を読む時の糧になること間違いなし。2023/04/14

ふう

14
和歌だけでなく歌仙絵の解説があり、今まで注目したことがなかっただけに新鮮だった。といっても歌仙絵に対する評は極めて辛辣。先人の評を引きつつ、合理性に欠ける、とばかり片っ端から切って捨てるのにはちょっとびっくり。和歌の方は、源順がどの歌も素晴らしい。梨壺の五人、後撰集編纂者、なのに百人一首に採られなかったハンデは現代では大きい。2022/03/21

ハルト

11
読了:◎ 「三十六歌仙」の歌人たちの代表歌と「佐竹本三十六歌仙」の歌仙絵を収め、三十六歌仙とはなんぞやと解題する。「百人一首」とも歌人が共通しているため、それと比較してあるのに興味をひかれた。百人一首は競技やかるた遊びとして今に残るが、三十六歌仙はそうでない。歴史の影で、存在が薄くなりつつあったものに、あらためて日の目を当てる。まだ謎ある三十六歌仙のさわりを知るのには最適な一冊だと思う。和歌に関心のある人にとってのさわりにも良いかなと思った。2021/12/21

双海(ふたみ)

8
三十六歌仙の代表歌の鑑賞はもちろん、人物像と時代背景、不思議な成り立ちや歌の組み合わせ、「百人一首」との違い、和歌と歌仙絵の関係など基礎知識をわかりやすく解説している。歌仙を描いた絵巻の最高峰とされる名品、秋田藩伝来の「佐竹本三十六歌仙」に描かれた肖像とともに、読み解く。絵巻の解釈について先行研究を手厳しく批評している。なかなか舌鋒鋭く、私などは歌の優美な世界観に水を差されるような気がして、そういうことは学会誌か何かでやってください、と思うことしばしば…。しかし、三十六歌仙の入門書としては良いと思う。2023/12/10

Mimi Ichinohe

6
佐竹本三十六歌仙を軸にした三十六歌仙で、歌仙絵への解釈が細かいです。棚の上の百人一首を引っ張りだしてきて、比べてみると「ウチの小町も後ろ向き!」「ウチの壬生忠見、衣装が違うけどポーズが佐竹本の藤原仲文と同じ!」など由来に思いを馳せられて面白かったです。歌の解釈も丁寧で、猿丸の、百人一首で有名な「奥山の」の(楓の)紅葉が、定家の恣意的な書き換えで、元の古今集では萩の黄葉だというのを初めて知って、私としては萩の黄葉の方が寂び感があってしっくりきたので、嬉しい発見でした。2022/04/08

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/18795553
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品