出版社内容情報
会話のできない自閉症者の心の声とは?世界的ベストセラーの高校生編!考えてもみて下さい。生まれて一度も人に本当の言葉を伝えたことのない人間が、どんなに不安を抱えながら自分の言葉を伝えているのかを――。
皆が自閉症者に感じる「なぜ?」について当時者の気持ちをQ&Aで綴り、大反響を呼んだ前著『自閉症の僕が跳びはねる理由』。
高校生編となる本書では、会話ができず苦しみ、もがく中で気づいた喜びや希望が活き活きと綴られる。
文庫化にあたり16歳当時の貴重な日記を初公開! 瑞々しい感性とリアルな心の声が胸を打つ。
はじめに
第一章 コミュニケーション
口から出る言葉に意味はありますか?/話をする相手が誰かわかりますか?/声をかけても気がつかないのはなぜですか? 他
第二章 感覚
見ながら聞くことは大変ですか?/物の見え方に違いはありますか?/ウォークマンを聴くことで落ち着けますか?/乗り物に乗ったときはどんな気分ですか? 他
第三章 時間
時間についてどう思いますか?/時間で区切るのは困りますか?/時間がわかれば先を見通せますか? 他
第四章 行動
こだわりはやめられませんか?/反復行動はやめられませんか?/じっとしていられないのはなぜですか? 他
第五章 興味・関心
お手伝いはできますか?/植物のどんなところに関心を持ちますか?/カレンダーが好きな理由は何ですか?/辞典や広告などをじっと見るのはなぜですか? 他
第六章 感情・思考
気持ちと感情についてどう思いますか?/どのようなことで感動しますか?/予想外のことが起こるとどうなりますか?/笑い出すのは気持ちが楽しいときですか? 他
第七章 援助
指示に従えないのはなぜですか?/目で見てわかりやすい環境づくりは大切ですか?/居心地が良いのはどのような場所ですか?/カードの選択方法で良い例はありますか? 他
(Q&A 全62項目)
第八章 今、そしてこれから
物語を書く/勉強について/スクーリングで感じたこと/仕事について/講演会について/他の障がいを持つ人たちとの交流/恋愛について/人間愛について/思いを書くこと
16歳の日記から
掌編 子牛
文庫化によせて
東田 直樹[ヒガシダ ナオキ]
著・文・その他
内容説明
考えてもみて下さい。生まれて一度も人に本当の言葉を伝えたことのない人間が、どんなに不安を抱えながら自分の言葉を伝えているのかを―。皆が自閉症者に感じる「なぜ?」について当事者の気持ちをQ&Aで綴り、大反響を呼んだ前著。高校生編となる本書では、会話ができず苦しみ、もがく中で気づいた喜びや希望を活き活きと綴る。『続・自閉症の僕が跳びはねる理由』を改題。文庫化にあたり16歳当時の貴重な日記を収録!
目次
第1章 コミュニケーション
第2章 感覚
第3章 時間
第4章 行動
第5章 興味・関心
第6章 感情・思考
第7章 援助
第8章 今、そしてこれから
著者等紹介
東田直樹[ヒガシダナオキ]
1992年8月千葉県生まれ。会話のできない重度の自閉症でありながら、パソコンおよび文字盤ポインティングによりコミュニケーションが可能。13歳の時に執筆した『自閉症の僕が跳びはねる理由』(エスコアール、角川文庫)で、理解されにくかった自閉症者の内面を平易な言葉で伝え、注目を浴びる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
mae.dat
Tetchy
佐島楓
アナーキー靴下
とろこ