出版社内容情報
紫式部や清少納言も読んだといわれる日本最古の長編物語、『うつほ物語』。皇位継承と秘琴伝授が絡み合い、様々な人間関係が繰り広げられる。第四巻には「蔵開」上・中・下の三巻を収録。本文、脚注、現代語訳、校訂、各巻の梗概、系図を収載した決定版。
内容説明
紫式部も読んでいた日本最古の長編物語。仲忠は、かつて祖父の俊蔭が住み、先祖の霊が守っていた京極殿の蔵を開け、伝来の書籍や俊蔭の日記、詩集などを手に入れる。また、仲忠と朱雀帝の女一の宮の間にいぬ宮が誕生。俊蔭の琴を継ぐ女君である。仲忠は朱雀帝の要請をうけ俊蔭の日記や詩集を進講。その際、帝は春宮に譲位の意向を告げる。譲位に向けての動きが見える第四冊。原文、注釈、現代語訳、校訂を収録する決定版!
著者等紹介
室城秀之[ムロキヒデユキ]
1954年生まれ。白百合女子大学教授。東京大学卒。同大学院博士課程単位取得。博士(文学)。専門は物語文学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。