角川文庫<br> 医者が泣くということ―小児がん専門医のいのちをめぐる日記

電子版価格
¥594
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

角川文庫
医者が泣くということ―小児がん専門医のいのちをめぐる日記

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 文庫判/ページ数 249p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784043944439
  • NDC分類 490.4
  • Cコード C0195

内容説明

小児がんの子どもたちと向き合って40年。聖路加国際病院小児科部長の著者は、朝暗いうちに車を走らせ病院へ。会議、診察、外来、患者家族とのミーティング、「がんの子供を守る会」他、様々な仕事が目白押し。でも、そんな超多忙の合間を縫って、俳句、スキー、お遍路の旅を愉しむことも―。初心を忘れず、かつ気負わず、医師として見事に生きる日々の記録、いのちをめぐる日記。

目次

文化の日
凭られても
聖樹据ゑて
ふるさとの
ひとつの雲
子らが描く
ずり落ちさうに
もとどほり
どつさり浅蜊
生キ死ニのはなし
飯饐える
二百十日
芋煮の火
桂郎忌

著者等紹介

細谷亮太[ホソヤリョウタ]
1948年、山形県生まれ。東北大学医学部卒業後、聖路加国際病院小児科に勤務。78年から3年間、小児がんの先端的治療技術習得のため、テキサス大学総合がん研究所、M.Dアンダーソンがんセンターにクリニカルフェローとして赴任する。現在、聖路加国際病院副院長・小児総合医療センター長。俳人としても活動を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

アルカリオン

9
著者は聖路加国際病院小児科部長。読み応えがある一冊。どこかで読んだことのあるエピソードがちらほらあるなと思って途中で確認したら6年前に読んでいた。その際のメモには「まさに日記的なエッセーで面白くなかった」とある▼今回は興味を持って熟読した。前回読書後の経験等が影響しているのだろうか。本の評価が再読時に大きく変わることは私には珍しく、面白い体験だった。2023/09/15

Yuta Ibuki

1
予想に反して本当に日記でした。時折書かれる、亡くなった子どもの描写が痛く、切ない。 品の良い文章の奥に秘められた、がんと戦うもののしたたかな闘志。 医師とはこうありたいと思う。2013/04/14

ともぞう@

0
一篇の美しい詩を読んだあとのような読後感.「命」じゃなくて「いのち」だなぁ.2012/04/25

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/3166041
  • ご注意事項

最近チェックした商品