角川文庫<br> 政治家やめます。―ある国会議員の十年間

個数:
電子版価格
¥924
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

角川文庫
政治家やめます。―ある国会議員の十年間

  • 小林 照幸【著】
  • 価格 ¥1,210(本体¥1,100)
  • 角川書店(2010/03発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 22pt
  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年05月06日 00時06分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 592p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784043943470
  • NDC分類 916
  • Cコード C0195

内容説明

「向いてないからやめます」国政史上、前代未聞の理由で政界を去った元代議士・久野統一郎。竹下派、小渕派を経て「将来、大臣間違いなし」といわれたエリート2世議員である。しかし、本人は“政治家にはなりたくなかった”。不本意ながら政界に入ってしまった男がカネと選挙に翻弄され、奔走した10年間。政治とは?政治家とは?そして有権者とは?その実態を大宅賞作家が赤裸々に描く。必読の政治ドキュメント。

目次

序章 混乱する自民党
第1章 初出馬―神輿に乗る、神輿を担ぐ
第2章 永田町―バッジ、赤絨毯、グリーン車
第3章 五五年体制の崩壊―自民党、野党へ
第4章 阪神・淡路大震災―政治家としての自覚
第5章 選挙区と永田町のはざまで―義理と人情の鎖
第6章 公共事業の獲得―万博、空港、港湾
第7章 「今期限りで引退します」―意志を貫く
第8章 さらば永田町―我、郷里に帰る
終章 親父の選挙 息子の選挙

著者等紹介

小林照幸[コバヤシテルユキ]
1968(昭和43)年、長野市生まれ。ノンフィクション作家。明治薬科大学在学中の92(平成4)年、『毒蛇』(TBSブリタニカ・文春文庫)で第1回開高健賞奨励賞を受賞。99(平成11)年、『朱鷺の遺言』(中央公論新社・中公文庫)で、第30回大宅壮一ノンフィクション賞を、当時同賞史上最年少で受賞。信州大学経済学部編入学・卒業。明治薬科大学非常勤講師(生薬学担当)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

goro@一箱古本市5/5

48
「毒蛇」に続き小林照幸のノンフィクション。いや~政治家はつくづく大変だなと。二世議員で選挙も楽勝と傍から観れば思うけどね。久野統一郎氏が議員となった90年からの10年間が描かれるんだけど、いきなり竹下登に引き合わされ有無を言わさず衆議院に立候補させられる。当初から自分には向かないと思いつつも政局や地方選挙に事件、事故、災害と激流に巻かれる。読むたびにこんな事あったわと昔の事を思い出す。派閥やしがらみのない政治を目指しても派閥やしがらみがなければ当選できない現実。そんな久野氏自身が出した決断が辞職だった。2017/10/11

毒ドーナツを食べたいな

8
スキャンダルや失態があって辞めたのではなく、しがらみに疲れて引退を決めた議員の鬱々とした気持ちが全編に渡り色濃い◆とはいえ、一方でリーダーシップを発揮してハツラツと働く議員もいるわけだから、その差は一体何なんだろうと疑問に思う。うーむ。2015/03/07

sasha

6
老齢でもなく、落選でもなく、「向いていないので辞めます」と言って国会議員を辞した愛知県選出の久野統一郎の10年を追ったノンフィクション。「普通の感覚でいよう」と思っても、周囲がそれを許さないんだぁ。しかし、政治家の支持者って怖いわ。国会議員って「この人に国政を任せたい」と思って選出するもんだと思うんだけど、彼らにしてみたら「俺たちが政治家にしてやった」」って感覚なんだな。与党でいる為に、それまで大いに批判して来た公明党とも仲良しこよしになる自民党には久野さんじゃなくても唖然だよね。2014/12/12

西澤 隆

6
財政がやばい状況で「サービスを切って税収を増やす」手段を考える必要があるのに政治家は誰もそれを言えない。選挙が怖いからだ。世襲が繰り返されるのも「ソイツが候補者だ」と選挙を手伝ってくれる人たちが納得するためにそれが一番ラクだからだ。言ってしまえばミもフタもないことなのだけれどそれでもとても説得力のある矛盾。その矛盾を越えていくだけの厚顔無恥さとしたたかさがなければ強くて働ける政治家にはなれない。語られる政治との「敗戦記」を読みながら「これでいいのかな」を考える本でもあります。政治家がではなく、有権者が。2012/11/23

Ikuto Nagura

3
「冠婚葬祭での挨拶、結婚式の媒酌人、就職の世話などはもちろん、選挙の見返りとして、菊花展や常滑焼の陶芸展での総理大臣賞、自治大臣賞となるよう骨を折った。町制施行何周年記念やコミュニティホールのオープンの式典での挨拶、公園オープンではテープカット、座談会、盆踊り大会には浴衣姿になり、市民カラオケ発表会では挨拶がてらに一曲歌う」国政を担う代議士の日常。バカバカしく見えるが、これが有権者が政治家に期待している仕事だという日本の民主主義の現実。本書では、そんな仕事に悩む政治家の本音が聞け、90年代史を振り返れる。2014/11/14

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/549530
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品