角川文庫<br> 危険な世界史 血族結婚篇

個数:
電子版価格
¥616
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

角川文庫
危険な世界史 血族結婚篇

  • 中野 京子【著】
  • 価格 ¥616(本体¥560)
  • 角川書店(2011/10発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 10pt
  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年05月03日 23時17分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 240p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784043940035
  • NDC分類 209
  • Cコード C0195

出版社内容情報

毒が強すぎてクセになる仰天エピソード100エリザベートの天敵、鬼姑ゾフィー皇太后には似つかわしくない初々しい過去とは? スペイン・ハプスブルク家滅亡の原因となった忌まわしい「血の呪い」とは? 世界史が断然面白くなる歴史的スター逸話集。

中野 京子[ナカノ キョウコ]
著・文・その他

内容説明

スペイン・ハプスブルク王朝を200年で途絶えさせた、忌まわしい「青い血」の呪いとは?ロシアのピョートル大帝と異母姉ソフィアの、命をかけた壮絶なバトルの行く末は?マリー・アントワネットの結婚式に、ゲーテが感じた不吉な予兆とは?―ロングセラー「怖い絵」シリーズの著者が語る、歴史的スターたちの隠された素顔と狂気。

目次

第1章 魑魅魍魎の宮廷世界(十八世紀最大のスター マリー・アントワネット;偉大なる母マリア・テレジア;傲慢なブルボン家の人々;やがて哀しきナポレオン;君主たちの血みどろの闘い;はかなく、逞しく、滑稽な王族たち)
第2章 芸術家という名の怪物(美しき旋律の陰で;エキセントリックも才能のうち?)
第3章 宮廷の外もまた…(奇妙きわまるトレンド;名物に秘められた過去;決闘、処刑、墓荒らし、そして…;運命に翻弄され、運命を切り開き)

著者等紹介

中野京子[ナカノキョウコ]
早稲田大学講師。ドイツ文学、西洋文化史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 2件/全2件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

優希

111
読みやすかったです。通俗ゴシップのコラム。血族結婚がメインのテーマというより、様々な雑学や小ネタが満載という感じでした。欧州の血筋の混沌ぶりは知っていましたが、どこを読んでも楽しめます。王家だけでなく、芸術家や庶民にまで幅広く書かれているので、意外なことを知ることができるのが興味深いです。マリー・アントワネットを基準にした時代の流れはアイディアですね。切れ味がよくて面白かったです。2016/03/26

まつこ

60
マリー・アントワネットを中心にその前後の時代を生きた王族たちの逸話。タイトルからもっと血なまぐさい話が多いのかと思ったら、一つ一つが短くまとめられているので読みやすかった。例えば、昔の指揮棒は重い杖のようなものでそれが元で死んだとか、ギロチンは1981年まで使われていたとか普通の世界史の授業では扱われない小話が多くて楽しかった。 王族と言っても、欲望むき出しで今よりよっぽど人間くさいな。2013/10/16

坂城 弥生

48
マリーアントワネットの年齢(生誕〇〇年前、〇〇歳、没後〇〇年)が章の前に描かれてて、時間軸がわかりやすかった。2021/09/12

カナン

45
フリードリヒ二世の若かりし頃のエピソードに触れるならカッテの名前ぐらいは出して欲しかったかな。結婚がメインだから女性寄りの視点になるのはある程度仕方ないが、マリア・テレジアや、中でもマリー・アントワネットはあれこれ書きつつも確りフォローを入れるのに対して、男性に関してはかなり辛口な印象を受ける。中野さんはドイツ文学者だけどどちらかと云うとオーストリア贔屓なのかしらん。著者が女性ではなく男性だったらそれぞれの像はまた大きく変わるんだろう。書いてる本人が一人で盛り上がって読者は置いてきぼりと云えなくもない。2015/01/15

Mizhology

43
殺してしまうと一年以内に命を落とすといわれる神の使い。もう絶滅してしまったのだろうか。ある時また、突然遣わされるのだろうか。中野京子さん3冊目。表題どおりおどろおどろしいけど、面白かった。フランケンシュタインは読んだ事がないので、読んでみたいと思いました。背景ふまえて読んでみたいです。2019/09/10

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/4138289
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品