内容説明
いつもの通学路にも、寄り道先の本屋さんにも、見渡してみればきっと「不思議」が隠れてる。さあ、ミステリアスなできごとに出会う、そんな旅に出かけよう!旬の作家が集結、それぞれが描いた不思議な物語とは?いま読みたい名作を厳選、超豪華ラインアップでおくる、短編小説集『きみが見つける物語―十代のための新名作』。「不思議な話編」には、いしいしんじ、大崎梢、宗田理、筒井康隆、三崎亜記の傑作短編を収録。
著者等紹介
大崎梢[オオサキコズエ]
東京都生まれ。成風堂という書店を舞台に、そこで働く杏子と多絵のふたりが小さな謎を解決する『配達あかずきん 成風堂書店事件メモ』でデビュー
宗田理[ソウダオサム]
1928年生まれ。中学1年生が、大人たちに奇想天外な方法で叛乱を挑む『ぼくらの七日間戦争』は映画化もされ、世代をこえて読み継がれるベストセラーに。その後ぼくらが活躍する物語をシリーズ化して次々刊行
筒井康隆[ツツイヤスタカ]
1934年大阪生まれ
三崎亜記[ミサキアキ]
1970年福岡県生まれ。『となり町戦争』で小説家デビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
りゅう☆
78
朝起きたら自分の顔が違う顔に。でも他人が見ると変わってないという無気味な感じのいしいしんじさん。白骨死体を見つけた純子に犯人から電話で純子が危ない…んだけど犯人の心境が変化して…宗田理さん。「あさきゆめみし」を読んだ女性が失踪。彼女の学生で亡くなった息子に好きな女性がいて…大崎梢さん。塾通いの子どもの危険を避けるための廃塾令に様々な議論が起こる筒井康隆さん。動物空間をプロデュースする表出・融合・拡散・固定。この能力が魅せる動物を見たい三崎亜記さん。不思議な話にゾクッとしたりSFだったり純粋な恋愛物語あり。2023/08/16
優希
63
見渡せば見える「不思議」な物語の数々でした。ミステリアスな出来事は大なり小なり、日常に隠されているのですね。2019/06/03
はるき
34
何だか不思議なラインナップ。好きな作家目当てで読んだ人は、少し戸惑うかもしれません。不思議がテーマですが、解釈は色々。2016/11/12
うしこ@灯れ松明の火(文庫フリークさんに賛同)
34
いしいしんじ著「すげ替えられた顔色」宗田理著「純子の冒険」大崎梢著「標野にて君が袖振る」筒井康隆著「廃塾令」三崎亜記著「動物園」不思議をテーマにした合集全5話。大崎さんと三崎さんの話は本編の方で読了済。それを除けば、塾が原因で子供が犯罪に巻き込まれる事件が相次いだ「廃塾令」の話が一番好き。友人とハイキングに行き女性の白骨死体を発見した「純子」はシリーズ本編の方も読んでみたいなと思いました。顔が盗まれたと言いだす村人が急増した「すげかえられた」は短いながも上手くまとまっているなと思いました。★★★2012/02/15
小夜風
29
【所蔵】不思議な話編はいしいしんじ、宗田理、大崎梢、筒井康隆、三崎亜記。ラインナップを見て合わなさそうだな~と危惧したのですが、初読みの大崎さんと三崎さんが思いがけず凄く良かったので、面白く読めました。いしいさんのは短過ぎてあまり印象に残らず。宗田さんのは有名な「ぼくらシリーズ」から。懐かしく読みました。筒井さんのは設定は面白かったんだけど、しつこい繰り返しにうんざりしました。大崎さんの書店を舞台にしたシリーズを読んでみたいです。三崎さんの「動物園」は凄く好き。他の作品も読みたくなりました。2016/07/10
-
- 電子書籍
- CGWORLD 2020年1月号 vo…