角川文庫<br> 呼吸入門

個数:
  • ポイントキャンペーン

角川文庫
呼吸入門

  • 齋藤 孝【著】
  • 価格 ¥616(本体¥560)
  • 角川書店(2008/04発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 10pt
  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 192p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784043786039
  • NDC分類 491.33
  • Cコード C0195

内容説明

日本人は、心身を安定させる技としての息の仕方を忘れ、キレやすい身体になってしまった。今こそ、日本人の優れた呼吸の仕方を蘇らせよう。丹田呼吸法、禅の瞑想といった高度な技、数千年の叡智を、誰にでもできるシンプルな「型」に凝縮した齋藤式呼吸法を実践することで、精神が安定し、集中力が増し、疲れにくくなる。呼吸を通じて日本文化の真髄に迫る、齋藤身体論の集大成、感動の名著、ついに文庫化。

目次

第1話 なぜ「息」を考えるのか
第2話 呼吸法とは何か
第3話 息と心の関係
第4話 日本は息の文化だった
第5話 教育の基盤は息である
第6話 危険な呼吸法・安全な呼吸法
第7話 息を感じて生きる

著者等紹介

齋藤孝[サイトウタカシ]
1960年静岡県生まれ。東京大学法学部卒。同大学教育学研究科博士課程を経て、明治大学文学部教授。専門は教育学、身体論、コミュニケーション論。主著に、『身体感覚を取り戻す』(新潮学芸賞)、『声に出して読みたい日本語』(毎日出版文化賞特別賞)など多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ehirano1

78
当方は中村天風の書籍がきっかけで「呼吸」の大切さと心身への影響力を知りました。なので、著者が本書で述べられていることがすごく良く分りましたし共感も深いものでした。著者の渾身の作が「息の人間学」とのことらしいので、機会があれば是非にでも、と思いました。2017/04/16

ehirano1

64
再読、というかいつでも気付けるように鞄に一冊、PCの横に一冊に常備しています。唯習慣化するだけで日常が随分違うことが当方は実体験として得ています(当方は随分時間がかかりましたが・・・苦笑)。効果は直ぐには出ないことを著者は言及していないので、根気よく続けることが肝要だと思います。2017/07/15

りえこ

31
素晴らしい本でした。知りたかった事がたくさん書かれていたり、新たな知識にもつながり、呼吸の大切さがよくわかりました。2016/09/03

リョウ万代ホーム施主|貯金おじさん

30
如何に深い呼吸を無意識に出来るようにするかが重要です。それには綺麗な姿勢が必要になります。戦後教育の最大の失敗はヨガを授業に入れなかった事と本書の中に有りましたが、集中力を欠いた人間の多い昨今、懸念が現実になっているかもしれません。呼吸は人間にとって切っては切れない関係です。理想の呼吸は赤ちゃんの呼吸だそうです。幸運にも私には眼の前に呼吸の先生がいるので、子育てがてら、呼吸を観察してみようと思います。2015/08/01

ミッキー・ダック

23
H15年刊。斉藤先生の余技かと思ったが、「教育の基盤は息にある」という信念に基づく20年以上の研究成果による労作だった。現代人が、感情をコントロールできず、集中力も粘りもなくなっている一因は、日本の息の文化が戦後廃れたからだと言う。長くゆるく吐くことが、リラックスした体の構えを作り、心をコントロールするのだ。教育の役割は、知識を教えることよりも、学ぶ構えを教えることではないかと考え、誰にでも簡単にできる齋藤式呼吸法を開発し現場で実践している。呼吸がいかに深く精神状態と繋がっているかを改めて教えられた。 2015/06/16

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/516224
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。