• ポイントキャンペーン

角川文庫
コララインとボタンの魔女

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 文庫判/ページ数 211p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784042971047
  • NDC分類 933
  • Cコード C0197

内容説明

古い家の2階に引っ越してきたコララインが奇妙なドアを開くと、むこうには大きなボタンの目をしたもうひとりのママとパパが待ち受けていた。うちにいるよりもずっとおもしろい世界に我を忘れそうになるコララインだったが、ある日、本物の両親がさらわれてしまう。このままじゃ、あたしの目もボタンにされちゃう。どうすればいいの?ダークでキュートなファンタジック・アドベンチャー。話題の3D映画原作。

著者等紹介

ゲイマン,ニール[ゲイマン,ニール][Gaiman,Neil]
イギリス生まれ。アメリカンコミック「サンドマン」の原作者。世界幻想文学大賞、ヒューゴー賞、ネビュラ賞など数々の文学賞を総なめにする

金原瑞人[カネハラミズヒト]
岡山市生まれ。法政大学教授。翻訳家

中村浩美[ナカムラヒロミ]
愛知県生まれ。名古屋大学文学部卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

あたびー

17
#日本怪奇幻想読者クラブ 児童書。分割分譲されているお屋敷の2階に両親と暮らすコラライン。1階には元女優のお婆さんたち、屋根裏にはネズミのサーカスを仕込んでいるお爺さん。隣との境をレンガでふさいであるドアからなぜか向こう側へ行ってしまったコララインが出会ったのは、妙に親切なもう一人のパパとママ。でも彼らの目はボタンでできていた。話の運びが早いのは良いけれど、説明が十分でない気がする。両親に不満を持っていたコララインがあっちの両親を怪しむようになるのも早すぎる気がするし、ボタンの魔女の意図がもう一つ不明2020/04/30

きのこ

4
「大変?それってなんだかわくわくする。いやな感じはしない。それほどは。」(p32)2018/07/18

風太

3
映画をまず見てから、原作(本書)を読むのがオススメ。映画版を見ておくと、コララインが日常生活に退屈している様子がよくわかるし、(原作より丁寧に描かれている)映画と原作の違いも楽しめる。 2020/12/04

げんなり

3
初ゲイマン。 登場人物紹介のところの、「ネコ 名まえはまだない」ってのを読んで、よく分かんないなりに購入、そしてあっという間に読み終わる。映画の原作らしいので、その内見てみたいとも思う。 秀逸だと思うのは世界の限定の仕方。こういうお話ってあちこち遠くまで冒険しないと味方やらアイテムやら、悪い奴をやっつける知識だったりが手にはいらなかったりするのだと思うけど、その辺がすっきりと違和感無く語られていて楽しい。 そしてやっぱり、猫には頭が上がらない。2019/11/23

naminnie

3
映画の予告を見て気になってたけど結局見れなかった。ので本で消化☆面白かった〜〜可愛かった〜〜ちょっと怖い児童書でしょうか。私も勇気を持ちたいなぁ。2010/05/10

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/534978
  • ご注意事項

最近チェックした商品