角川文庫<br> 燃えるスカートの少女

個数:

角川文庫
燃えるスカートの少女

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年05月08日 21時49分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 272p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784042968016
  • NDC分類 933
  • Cコード C0197

内容説明

人間から逆進化してゆく恋人、戦争で唇を失いキスができない夫、父親が死んだ日に客たちとセックスする図書館員、火の手と氷の手をもつふたりの少女…想像と言葉の魔法を駆使して紡がれる、かつてない物語。不可解なのに現実的、暗く明るく、哀しくて愛おしい。そこから放たれる奇跡的な煌めきに、私たちはいつしか呑み込まれ、圧倒され、胸をつかまれる―。各国で絶賛された傑作短編集、待望の文庫化。

著者等紹介

ベンダー,エイミー[ベンダー,エイミー][Bender,Aimee]
1969年、生まれる。カリフォルニア大学アーヴァイン校創作科出身。小学校教諭をつとめた後、「Granta」「GQ」「The American Review」などの雑誌にショート・ストーリーを発表。最初の短篇集である本書は刊行後ただちに書評家たちの絶賛を受け、98年のニューヨーク・タイムズ紙の注目の一冊に選ばれる。2000年に初の長篇『私自身の見えない徴』(角川書店)を発表。ロス・アンジェルス・タイムズ紙の注目の一冊に選ばれるとともに、ベストセラーリストにも登場、確実にファンを広げる。現在は南カリフォルニア大学で教えながら精力的に執筆を続けている。ロス・アンジェルス在住

管啓次郎[スガケイジロウ]
1958年生まれ。明治大学理工学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ちなぽむ and ぽむの助 @ 休止中

170
どんなことばを尽くしても、唇をふさぐ等価がないならそこに求める愛はないの。あなたを顕微鏡で覗く日々に私のしあわせは存在しない。行きずりでいい、夢中でからだをしゃぶって崇めて。あまいお菓子で指先まで満たして。汗にまみれたベッドではきっと今朝見た死も忘れるだろう。夜がネオンに照らされるから闇はここまではこない。何も考えないあなたのかわいい”子猫ちゃん”でいさせて。2019/12/10

(C17H26O4)

68
原題 “The Girl in the Flammable Skirt” 何度めかの再読。今回は原書と併読。2020/01/16

うりぼう

65
松丸本舗で購入。多分今年のベスト10に入ると思う。1話目を読んでいて、「ベンジャミン・バトン・・・」か?と思っていたら、全く違っていた。SFでもファンタジーでもスリラーでもなく、独特の感性。発想は、自由奔放でありながら、泣きそうになり、どこまでも心の奥底に染み入ってくる。「マジパン」の父の穴、生まれる祖母、最後に動けない娘、この宙ぶらりん感がたまらない。薄もやの向こうに何かがあると確信しながら掴めないもどかしさ。そして、短編が進むに連れて加速感を増し「ポーランド語で夢を語る」でピークに達し、ふと着地する。2011/01/17

まつこ

54
1冊をまとめて言えば幻想的な雰囲気ですが、短編集なので各々現実と幻想のバランスが違いました。リアルな話もあれば、精神疾患?とまで思うような記述もあったりしてなかなか濃かったです。散文詩っぽいものもあったりしましたが、私としては成り行きがわかる話の方が好みです。特に『どうかおしずかに』『酔っぱらいのミミ』『癒す人』『無くした人』など。寂しさと性が表裏一体で、ちょっと泣けました。2015/09/29

キジネコ

51
four-letter wordが不意に飛びます。音読は甚だ難しいけど…(きっと然るべき上品さを具えた達者には可能なのかも知れないけど)奇妙に矛盾するけれど、美しいとも感じました。どうすれば斯様なフレーズが使いこなせるのか?と感心し、考え込み、翻弄されるを楽しむ。この16篇+1の小説の収められた本は、読書する私へのギフトでした。シュールでマジカルで、しかもリアルなのです。セックスや煩悩をモチーフに書かれた数多の物語に比較すると少女の妄想の様に穏当に過ぎる可愛らしさですが☞ 続きます 2021/01/05

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/533493
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品