角川文庫<br> 若草物語 (改版)

個数:
電子版価格
¥407
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

角川文庫
若草物語 (改版)

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月04日 20時38分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 480p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784042141174
  • NDC分類 933
  • Cコード C0197

内容説明

時は十九世紀半ば、アメリカの片田舎に、戦地に赴いた父の不在を預かる優しい母と、四姉妹の一家があった。美しく聡明な長女メグ、奔放で空想好きな次女ジョー、内気で優しい三女ベス、愛らしく夢見がちな四女エイミー。貧しいけれど仲睦まじく幸せに暮らすこの四姉妹が、様々な困難にあいながらも、個性を輝かせ、大人の女性に成長してゆくさまを、美しい絵巻のように描き出した、オルコット女史の自伝的傑作小説。

著者等紹介

オルコット,L.M.[オルコット,L.M.][Alcott,Louisa May]
1832‐1888。ペンシルベニア生まれ。超絶主義の学者として名を馳せた父と理解者である母のもと、四人姉妹の次女として生まれる。引っ越しを繰り返す貧しい一家を助けるため、15歳にして真剣に執筆を始め、早くから作家への道を歩んだ。南北戦争が始まると看護婦として従事し、その折に書いた『病院スケッチ』が作家としての第一歩となる。1868年、半自伝的小説ともいえる『若草物語』が出版されるや、一躍名声を博し、以後様々な作品を発表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

のっち♬

142
南北戦争時代、優しく堅実な母親に見守られて裕福でなくとも仲睦まじく暮らす四姉妹たちの成長が描かれる。退校、喧嘩、事故、いじめ、病気、恋愛など一家は純粋であるが故に様々な試練に直面する。一難去ってまた一難、合間に覗かせる姉妹の愚痴や無邪気さが可愛らしい。中でも男勝りな次女ジョーとわがままな四女エミリーには頻繁にスポットがあたり、失敗する彼女らを諭す母親には当時のニューイングランドのピューリタン的精神風土がよく現れている。対比的な隣家の少年を含め、子供たちが持つ夢や悩みには時代や場所を越えた普遍性を感じた。2021/04/25

aika

46
かつては末っ子エイミーの目線で夢中になった「若草物語」を約15年ぶりに再読。家、そして家族という当たり前の様にそこにいてくれるはずのものが、どれだけ少女たち、そして大人たちの心を見えない所で支えてくれているのか、物語を読み進める内にその重みがひしと迫ってきます。南北戦争に出征した父を待ちわびながら、貧しさの中でも演劇や新聞作りに一生懸命になったり、気の向くままに喧嘩して務めをさぼったり、笑って泣いて怒って家族の危機を乗り越える等身大の四姉妹を見ていると、彼女たちの明るさは未来への安心感を与えてくれました。2020/06/07

ユメ

44
『若草物語』は児童向けの文庫で繰り返し読んでいた少女小説のひとつ。今回初めて一般向けの翻訳で読み、これほど宗教色が濃かったのかと驚くと同時に、少女たちがリトル・ウィメンへと成長していくための教訓には、クリスチャンではない私にも響くものがあった。そして、これは昔と変わらず、四姉妹が自分たちで愉快な遊びを編み出す姿を楽しんだ。性格はバラバラながらも仲睦まじい四姉妹への憧れが高じるあまり、四人のうち誰が好きかではなく誰になってその輪に加わりたいか、なんて考えたりしていたものだ。私はずっと、ジョーとベスが贔屓。2018/05/19

mizuki

43
大人になってから初めて読みましたが、とても楽しく読むことができました。長く読み継がれる理由が分かった気がします。わたしには姉妹がいないので、羨ましいエピソードばかり。特に空中楼閣のお話が好きです♡ 夢見る少女たちには、いつまでも少女でいて欲しいと思ってしまいます❀.(*´◡`*)❀.2020/03/03

はるき

31
 本好きの女の子は若草物語派か赤毛のアン派のどちらかに分かれるらしい。私は昔から両方大好きですけど。今読むとかなり教訓臭いのが気になりますが、古き良き欧米文化って感じがやっぱり良い。2019/07/07

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/488492
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品